銘柄レポート【9612 ラックランド】
銘柄 ラックランド
銘柄コード 9612
業種 サービス業 1部中型
比較される銘柄
3843フリービット…ネット接続/インフラ提供/アドテクノロジー事業
・3934ベネフィットJ…MVNOサービス/コミュロボ/天然水
・3774IIJ…NTT系ネット接続サービス/法人向けクラウド事業
【市場・設立・本社所在地・時価総額】ーーーーーーーーーーーーーー
☆☆★★★ 市場 東証1部
★★★★★ 設立 1970.5
★★★★★ 上場 1995.1
★★★★★ 本社 東京都新宿区西新宿
本社入居ビル名 ラックオフィス 自社ビル
☆☆☆☆☆ 時価総額 191億円
☆★★★★ 時価総額順位 90/247社 他産業サービス
発行済株式数 9,709千株
従業員数 連1,195名 単808名 38.4歳
平均年収 501万円
【財務・指標等・配当】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総資産 34,334百万円
自己資本 10,419百万円
☆☆★★★ 自己資本比率 30.3% ・飲食系故の低さか
資本金 3,341百万円
利益剰余金 3,237百万円
有利子負債 8,854百万円 ・自己資本比率低いから
現金等 8,175百万円
配当 毎年6月 10円 ・10円 20.6予
毎年12月 15円 ・15円 20.12予
増配傾向か 現状維持
予想配当利回り 1.27%
ROE 10.7%
ROA 2.7% ←
調整1株益 106.7円
【特色・概要・テーマ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特色 ・店舗の計画/設計/施工
・スーパー/飲食店に特化
・冷凍冷蔵技術に強み
・シンガポール他/アジアに拠点
テーマ ・外食
・レジャー施設関連
【業績見通し】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「連続増益」…・新規顧客開拓順調
・建築事業育成進行中
・「買収子会社連携奏功」...・空調/電気等
・内製化寄与
・「連続営業増益」…・人員負担増続く
・「株売却特益一巡」
【今後の展開】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「拠点増設」…・長野/青森
・「需要旺盛」…・食品工場向け常駐型設備保守
・設備更新受注へ繋げる
・「大型案件対応力拡充」…・財務強化中
・今期フリーCF黒字化
【大株主ランキング・社長属性】ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位 15.62% エイ・クリエイツ ・資産管理会社/社長望月妙子氏
2位 6.90% フクシマガリレイ ・提携先か/1部/冷蔵冷凍庫製造
3位 4.39% 望月圭一郎
4位 3.89% 自社社員持株会
5位 2.82% Olympicグループ
6位 2.27% 三菱電機
7位 1.59% 菱電商事
8位 1.57% 三菱UFJ銀行
・三菱系と何かあるんだろうか?
取締役社長 望月圭一郎 1975年生 45歳 生え抜き
常務取締役 野村裕之 1942年生 78歳 興和実業/日本軽金属
取締役 名波正弘 1949年生 71歳 日本冷機
取締役 鈴木健太郎
取締役 郷内好壽
【2代目社長 望月圭一郎氏】
・1975年 誕生
・2000年 東京理科大学大学院経営学研究科修士課程修了
・2001年 ラックランド入社
・2003年 管理本部企画室長
・2004年 当社代表取締役社長就任 現任(29歳で!?)
・実父望月昭前創業社長急逝
・東証2部への上場計画があった
・2度の挫折経験有/いきなり2代目になってすぐの挫折…
・東証1部鞍替え売上未達で断念(2006)
・営業赤字/最終赤字(2008)
【会社について】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社の強み ・商空間の企画制作集団/幅広い
・空間制作を多方面から取り組んでいる
・ジャンルに囚われずに仕事のチャレンジが出来る
・会社の勢いはある
・過去5年の成長率は約200%
・業界としては大手だがまだまだ成長中
・本社ビルを買収して自社ビルに(!?)
・企業買収を繰り返してグループ会社増勢中
・食関連業界のニッチな部分を攻めている
・海外進出を果たして成長中
・海外(シンガポール/ベトナム)等でも受注可能
・「建築金物」「エンジニアリング」「店舗作り」
・3つの柱で市場開拓へ
・メンテナンス部門有
・竣工後のアフターサービス迄一貫対応
・客先に気に入られやすい
・独立性/専門性
・商業施設がある限り仕事はなくならない
会社の弱み ・店舗メイン/店舗の売上が悪くなるとダイレクトに影響
・深刻な人材不足
・会社の体制/文化として儲からない
・強み以外のことを浅く広く展開している
・東京オリンピックに向けて期待出来た………………………。
・海外売上高は10年で4倍に
・2025年50億円売上目標
・2035年200億円売上目標
・実現布石の1つに「墨東建材工業の子会社化」
・ベトナムに2つの子会社有
・安定した製品の供給体制有
・海外でまず自社の拠点を作り、将来はM&Aで不足部分を埋めていく
・10年単位で中期経営計画を練り直している
・85歳定年制
・場合によっては90歳まで延ばすことも
・=生涯現役制
・最初は業務用冷蔵庫冷凍庫販売からスタートした
・当時の社名「ラックランド工業」
【決算情報】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決算後の修正があるか ーーーー
売上/経常利益 見通し 増収/増益
前期比経常利益率 +19.6%
経常利益 4Q 評価なし
増収率 +6.5%増収
経常増益率 会社予想 +19.6%増益
経常増益率 コンセンサス ーーー
対通期予想進捗率 4Q ーー%
【評価】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備考
業種職種の希少性 ☆★★★★
何やってる会社か分かるか ☆☆☆☆☆
未来への積極性 ☆☆☆☆☆具体的な中期経営計画有
同業他社より抜きん出てるか ☆☆☆★★
競合企業の追随がないか ☆☆★★★
高い市場シェア ☆☆☆★★
需要がなくならない ☆☆☆☆☆
社長が株主目線を持つ ☆☆☆☆★
社長の経営判断が素早い ☆☆☆☆☆
特定顧客に依存し過ぎない ☆☆☆★★
顧客に対する価格交渉力がある ☆☆☆☆★
顧客ニーズを察知するのが上手 ☆☆☆☆☆
経営陣と社員のモチベが高い ☆☆☆★★
幹部役員集団が老人クラブか 2代目以外老人クラブ…
身近なサービス 購入しやすい ーーーーー
参入壁は高いか ☆☆☆★★
先行者利益があるか ☆★★★★
当該市場への伸び代があるか ☆☆☆★★
社長のビジョンは明確明瞭か ☆☆☆☆☆
社長がエンジニア系の人間か いいえ
会社の借金少なく倒産しにくいか☆☆★★★
本社所在地は家賃が安いか ★★★★★ 自社ビル
社長のメディア出没度 ☆☆☆☆★
社長の自社愛情度数 ☆☆☆☆★
会社のファンになれるか ☆☆☆☆★
・どの位迄株価上がるか・現在1,410円
・2/20現在株価 2,129円
・直近最低株価 1,261円(3/13)
・理論株価 898円
・目標上限株価 1,145円
・割安割高 割高
・下限余地 -53.8%
・上昇余地 -36.4%
・上昇上限 -18.8%
・割安性 ☆★★★★
・安全性 ☆★★★★
・収益性 ☆★★★★
・将来性 ☆☆☆☆★
・企業規模 ☆☆☆★★
・保有継続等 ・現在保有100株
・RER 22.5倍
・PBR 1.30倍
・信用倍率 1.57倍
・コレだけ下がってるのにまだ割高とか
・それだけ人気銘柄ってコト
・底値狙って200株目保有予定
・未来が見える銘柄な為
【銘柄所見・まとめ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・2代目社長苦労人に未来を期待したい
・創業社長実父が急逝でいきなり2代目社長に
・周りは老人クラブでメッチャプレッシャー
・2部上場頓挫、相当罵声浴びせられたらしい
・それでも悲願の東証2部上場、当時上場最年少社長(29歳)
・ただ漠然と海外進出ではなく綿密なステップを踏んでいる
・期待したい銘柄です
・PER高め(22.5倍)だけどタイミング見て買っていきたい