なぜ?ピスタチオはヒットしたのか
こんにちは、
アルコールライターの野崎です。
最近街に出かけるとやたら
「緑色のスイーツ」を目撃しませんか?
「緑のスイーツ?
抹茶とかずんだ餅とか?」
ご回答ありがとうございます。
確かに、和菓子も
昔から愛されるソウルスイーツです。
でも、ここ最近やたらと
コンビニのお菓子コーナーを
ジャックしている
あの緑色のスイーツを
思い浮かびませんか?
………..。
………..。
…………。
答えは、
ピスタチオ
・ピスタチオクッキー
・ピスタチオチョコレート
・ピスタチオケーキ
・ピスタチオプリン
・ピスタチオアイスクリーム
など、様々な
ピスタチオスイーツが
2021年の春あたりから
ドドドッと世の中に広まりました。
事実、
スタバで限定販売された
ピスタチオツリーフラペチーノは、
すぐに売り切れるほど大ヒット!
成城石井の
ピスタチオブレッドは
テレビで紹介されるやいなや
入手困難に!
それだけピスタチオは、
世の中のスイーツラバーを
ゾッコンにさせたのです。
「でも、、、
なんでピスタチオってブームになったの?」
そのような疑問が飛んできそうなので、
ブームの裏側をこっそり明かします。
ピスタチオがヒットした3つの理由
①スモーキーなピスタチオカラーがSNSに映えるから
日本は緑豊かな国で
グリーンのバリエーションは
たくさんありますが、
ピスタチオのような
スモーキーカラーは
あまり無い色合いだったので、
SNSでも映えてヒットしたそうです。
②自宅での高級スイーツ嗜好が高まったから
外出が制限される中で、
プチご褒美としておうちで高級スイーツを
食べる方が増えましたよね。
その中で濃厚ピスタチオは、
高級感を求める層に支持されました。
③安心感をもたらすグリーン訴求
ピスタチオカラーのグリーンは
「平和」「平穏」のイメージを持つ色だとされ、
肯定的な意味合いを示すそうです。
世の中が不安定な昨今において
安心感を持つカラーとして
注目されたそうです。
トレンドの背景を読み解くと、
消費者の心の様子がわかるかもしれません。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
追伸:
ピスタチオをおつまみにすると、
酔っ払わないってご存知ですか?
その理由は、、、
ピスタチオの皮を剥くのに
手間がかかって、
お酒を飲むペースが落ちるから。
ピスタチオは
アルコールラバーの
味方でもあります^^
って事で乾杯!
こっそりプロフィール写真変更しました♪