![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106823617/rectangle_large_type_2_1d54fea0abcfede85991848b65079a75.png?width=1200)
バイト探し中の障害者
こんにちは。ポンコツだるまのまゆです。
前回の投稿で、仕事を失ったお話をしました。
今は休むことが重要だということは、理解していますが、どうしてもお金が生きていく上では必要になる。
そのことから、バイト探しをしています。
何系のアルバイトを探しているの?
倉庫内作業
これは、今日面接に行ってきました。
感想としては、あまり働きたいとは思えなかったです。
自分のペースで働くことができるから、体調の面も考慮して働くことができるのではないかと思っています。
でも、チルド商品を扱っている場所であったことから、寒い環境で慣れないことを行うことに対して少し不安に感じてしまいました。
憧れのアルバイト
明日スターバックスのアルバイトの面接に行ってきます。
学生時代は、土日が固定でバイトが入っていたことから難しかった憧れの仕事。
コーヒーは飲めないけど、フラペチーノは好きだし、スタバで働けたら、安くドリンクを買うことができるし…。
色々なメリットがあるように感じました。
でも、自分の障害の面は隠して働く必要があるなと感じています。
家庭教師のバイト
オンラインでも働くことができることも踏まえて、1授業30分というところが負担が少ないのではないかと感じました。
教員免許も持っていることから、その経験を活かすことができるのではないかとも感じています。
でも、新規の入会がないと仕事が入ってこないので、いつから仕事が始まるかわからない不安の中にいます。
なぜすぐに働きたいのか
お金が欲しいというシンプルな理由もありますが、小学校の先生になるのに、社会人からの採用という枠もありまして、それが社会人経験2年が必須なのです。
アメリカのディズニーで働きたい夢はどこに行ったの?となりそうですが、今の自分に現実的なのは、小学校の英語科の先生になることです。
なので、それを目指して今は頑張っています。
体調に関して
体調は最悪の時期と比べるとだいぶマシになりました。
でも、時々鬱状態になりやすいのが現実で、いつ治るのだろうという不安で押しつぶされそうです。
今週末は通院とカウンセリングの日です。
その報告もしますね。