
11月の野菜セットのあれこれと畑の様子
こちらのnote記事は定期で野菜を購入していただいている方に向けた内容になります。
11月の野菜たちは、里芋やもものすけカブ、サラダスティック大根、京むらさき大根、江都青長大根、頭とんがりで柔らかいみさきキャベツ、煮物で美味しいとろっ娘大根、10月にセットにお入れした葉大根の一つ、方領大根(の成長した姿)、スティックブロッコリーの頂花蕾などをお入れしました。
YouTubeにも11月28日の畑の様子をアップしました。
動画はとりとめのない話をしてたりしますが、、不慣れなものでご了承ください。
音を聞かなくても内容が分かる様に字幕も付けようと、動画編集アプリを入れて試行錯誤してみましたがなんだかうまく行かず、(声と字幕のタイミングがズレてしまうのです)ちゃんとした動画を作ろうと思ったら想像以上の時間がかかってしまいそうなので、とりあえずそのままアップしてあります。


ずーっと暖かかった気温も、12月に入ってからはちゃんと12月らしくなってきました。
特に朝は農園のあたりは氷点下になる日もポツポツ出てきました。
そんな日は草たちも真っ白です。
今年は多くの秋冬野菜たちが、種まきの時期があまりに暑くて発芽せず、蒔き直しになりました。
いつもよりも1ヶ月ほど種まきがズレている分、生育が遅れています。(でも11月まで暖かい日が続いたので思っていたほどの影響ではありませんでした)
ここからいつもの冬の気温になって、どこまでいつも通りの生育に追いつけるか、ドキドキしながら見守っています。

春に収穫するスナップエンドウなどの豆たちも蒔きましたよ!


11月下旬ころはまだ農園の周りにはたくさんのカマキリがウロウロしていました。
でもエサになる虫が少なくなってきているのか、あんまり元気はなかったです。
ここ数日は一気に冷え込んで、彼らも見かけなくなりました。今どうしてるかな。

夕焼けの富士山。
冬は空が澄んで、遠くの景色もキレイに見える事が多くて好きです。
これから、定期的に畑の様子をお伝えしていきますね。
まだ動画編集は慣れていないので、観づらいところもあるかも知れません。
温かい目で見守ってください😂
いいなと思ったら応援しよう!
