![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130604905/rectangle_large_type_2_52f85a10cb1b00eaa3c733329d2fa36b.jpeg?width=1200)
髪型⑧フリーフォームによるドレッドづくり2年経過
早いもので、フリーフォームにチャレンジし始めて2年が経ちました。
今の様子はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707706165244-TNScVdm6oz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707706192033-g3OW1rFceH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707706207058-QJGicJTSjn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707706223161-mm0fyN6pt8.jpg?width=1200)
正面から見るとそんなにですけど、横・後ろはまあまあドレッド化しつつあるかと。ちょっとアップにした画像も。
![](https://assets.st-note.com/img/1707706258233-FfJew8YaB7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707706319233-Mq5vkolPRS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707706330286-hiY7wmlfub.jpg)
垂らしてみるとわかりやすいかもです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707706384243-G1lLOzwpwC.jpg?width=1200)
束はできてきているのですが、束になっていない髪が表側にあると束がわかりにくいんですよね。
なお上の垂らした写真を見るとわかるように、毛先が団子状になっているのはもう味だと思って割り切ってます。これはやっぱり伸ばしてからフリーフォームを始めたのがよくなかったんだろうなあ。美容院でドレッドにしようと思っている人は、伸ばし始める前に美容院のチェックをしといた方がいいですよ。フリーフォームでやるなら、伸ばしながらやるべきだと思います。その方がたぶん毛先までちゃんとドレッドになるかと。
あと、ドレッドの人って皆さんどうしてるんだろう?と思っているのが風呂に入るとき。洗わない日の方が多いので、自分の場合そういう日は幅広のヘアバンドというかターバンで髪を濡らさないようアップしてまとめるんですよ。こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707706643744-cGnnjlMjYM.jpg)
で、鏡の前で髪をまとめる作業をするわけですが、毎回思うのが…。
ブーツィー・コリンズとか、
![](https://assets.st-note.com/img/1707706867062-xKPliAKvWR.jpg)
リトル・リチャードとか、
![](https://assets.st-note.com/img/1707706878722-QvpoZ2w5rC.png)
みやぞんに似てるのでは!?と。
![](https://assets.st-note.com/img/1707706890447-uJtIWDYnjn.jpg)
どうでもいいんですけど…笑。
あんまりねじねじとかせずかなりほったらかしだったので、予想以上に時間がかかってますけどまだまだ続けます。