![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157157795/rectangle_large_type_2_cd1c469349fac23784b52a5e2d1bf408.png?width=1200)
アメリカで妊娠が判明したらどうするの
アメリカで妊娠が判明した私が最初にした事をまとめてみました。
産院や住んでる地域によって多少の違いはあると思いますが参考になると幸いです。
妊娠検査薬でチェック
まずは、妊娠検査薬で確認!
日本では生理予定日1週間後~のものが多いですがアメリカだとフライング検査が多いのが特徴的。
私は妊活していた事もありアマゾンでいくつかのメーカーのものを購入しておきました。
CVSやTargetの薬品売り場でも購入可能です。
かかりつけ医へ連絡
普段通院している病院やドクターがいる場合は、そちらへ連絡しましょう。
私の場合、かかりつけ医がすぐに尿検査と血液検査を行ってくれました。
またドクターがおすすめの産婦人科医のリストくれました。
産婦人科医と産院探し
住んでいるところから通える距離の病院で産婦人科医の評判を見て産院を探しました。
希望する医者が大体決まったら病院へ連絡☎
(医者の予約状況によっては新規患者を取らない場合もある)
加入している保険が適応されるかも病院側と確認。
出産のスタイルにこだわりがある人は、それも含めた産院選びをおすすめします♪
初回の予約
アメリカでは初回の診察は、心拍が確認出来る8週目以降となる場合が多い。フライング検査で妊娠が判明していた私からすると初診までかなり長く感じました。。。
やっててよかった事
・事前に住んでいる地域で評判の産院情報を先輩ママさん達から教えてもらっていたので産院選びがスムーズだった。
・妊活アプリで生理周期を正確に記録していたので産婦人科に連絡する時にスムーズだった。
アメリカで妊活中や初マタさんの参考になれば幸いです♪
Marcy
いいなと思ったら応援しよう!
![Marcy_Kaigaimama](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155583240/profile_2eb862ba5d0b3d7dc48a92608e9b4507.jpg?width=600&crop=1:1,smart)