![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155642280/rectangle_large_type_2_21a125106ca039b48e19838b5a0138fa.png?width=1200)
最近観ているYouTube(2024年9月)
皆さんYouTubeって観ますか?わたしはめちゃくちゃ観ます。観るというか流すだけということも多いけど。
ただ、結構ハマる動画がその時々で変わるので、思い立って今視聴しているチャンネルを記録しておこうと思います。
令和の虎
日本を代表するビジネスエンターテイメントチャンネル。
最近岩井主宰がお亡くなりになってしまいましたが、亡くなられる少し前から令和の虎に激ハマリして狂ったように視聴しています。笑
ビジネス番組というより、私はエンタメ寄りにとらえています。
ALLになる志願者の立ち居振る舞いや虎たちとのやり取りに感心するのと同じくらい、いわゆるやばい志願者のコミュニケーションに絶句しています。
虎と同じ気持ちで一喜一憂?ハラハラドキドキ?しながら鑑賞していますw
出てくる社長さんたちのこと、まじで全然知らなかったのですが、色々調べてみるとこの「虎」たちは出演料を払って出演しているとのこと。
確かにかなりの宣伝効果がありますよね、そのような形態のビジネスチャンネルであることも興味深いなと思っています。
腹立つ志願者も腹立つ虎もでてくるけど、そこも含めてのエンターテイメントなんでしょう。
ちなみに私が過去イチ好きな志願者は、暗闇ヘッドスパの方かな。
もともと福祉分野に関心があることもあってか、とても興味深く感じました。
障がい者の方が就労支援で働くのと一般雇用枠で働くのには、社会的意義が全く違いますよね。視覚障害というハンデを逆手にとってビジネスをしようとしているこの女性とビジネスパートナーの方には感服いたしました。
あと、一番好きな虎はドラゴン細井先生です!!!
週末ビフォーアフター
これは半年くらい前からハマり始めて、毎週配信を楽しみにしているチャンネルです。こちらもかなり有名ですのでチャンネルの説明は不要かと思いますが、古堅純子さんという片づけコンサルの方が一般の散らばっている家をコンサルして片づけてくれるチャンネルです。
本当に本当に観ていると掃除や片づけがしたくなってしょうがない。
他のどんなものよりも家を綺麗にしたくなる衝動に駆られる性質を持っていると思うので、家を片付けたくなったら見るのがオススメです(笑)
古堅式の片づけはわかりやすいし捨てるところから始めなくてよいのもよいところ。
・寄せる部屋と更地にする部屋のメリハリをつけること
・寄せる部屋がない場合、クローゼットなどを前に出して後ろに寄せるスペースを作ること
・ものを減らすことより、部屋全体の「景色」を優先させること
などなど、いわゆる断捨離とは違う考え方で参考になりまくっています。
ちなみに私の一番好きな回は、「魔窟のある家」
とにかく衝撃的な間取りなのと、1階と2階の様子が全然違うこと、祖母、母、娘の女3人暮らしをしていることなど、色々印象的で忘れられない回になっています。
片づけもともかく、古堅さんの人間性や発する言葉、寄り添う姿勢、視聴者の本質的な問題を見つける眼もスゴいものがあるなぁと思ってみています。人として尊敬。
私がなりたい将来のおばちゃん像の1人かな。
9月はあとは「これ!」というYouTubeチャンネルはなく、パラパラと視聴していた感じですね。
とにかく令和の虎および関連チャンネル(通販の虎など、、、)にハマりまくった9月となりました。
ハマった矢先に岩井社長が旅立たれて悲しいですが、まだまだ動画の中で会えるのでたくさん楽しませてもらおうと思っています。