![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10042063/rectangle_large_type_2_a1b94958ba2a14c433b267edeae82113.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
Twitterを使いこなせない話。
Twitterを使いこなせない。
「noteに書くテーマ候補を載せて、反応を見ると良い」とのアドバイスを見るのだけど、何をつぶやいて良いのかわからない。
noteに書くことも、ここ20日間毎日捻り出しているのだけれど、みなさんはどうやって書く内容を日々決めているのだろうか。
日常で起きる出来事を、考えもせず受け取っていたから書くことが浮かばないと悩んでいるのだろうか。
考えることをサボっているのではないかと自分を疑うことは多々ある。
ニュースや誰かの発言に鋭いツッコミを入れる人に対しては、「どういう思考回路の持ち主なんだろう!すごいな」と思ってしまう。
「私は『へぇ、そうなの』としか思わなかったのに」と。
Twitterはスピード感のあるSNSだから、熱のあるネタを扱わなくてはいけない気がする。となると、だいたいのことを無批判に受け止めている私には向いていないのか…?
いや、Twitterだって「誰かが求めていること」を発信する人はフォロワーが増えている。「求められている=熱がある」なのかもしれないが、自分の培ってきた知見の棚卸をしたら、私の中にも求められているものがあるかも…?
下記のTweetを思い出して、考えたことでした。
Nサロンで聞いてみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![さだひ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27871938/profile_73cbd01db17b46e37aa942f0a97d5035.jpg?width=600&crop=1:1,smart)