
片岡商店さん訪問レポート
2024年8月のことですが、広島市の片岡商店さんを訪問しました。
同じ広島県内なのだけど、片岡商店さんのある広島市と私が住んでいる福山市は100kmほど離れています。
今回は、訪問予定のよめちゃんが町プロタウンにて「誰か行きませんか?」と声をかけていて、ぜひ!と手をあげました。
よめちゃん、お声がけありがとうございます🙌

そういえばよめちゃんと会うのも初めてでした、笑。
ひぽー🦛
— よめ🦛中小企業の嫁/「発酵オカン」出版プロジェクト実施中 (@yomejirushi) August 8, 2024
広島のメインイベント、片岡商店さん訪問💼&夕刻の河川で水切り大会(何しに行ったん)
片岡さんのご両親ともお話しさせてもらい、片岡商店さんの"あの何とも言えないイイ味"を肌で感じることができてほくほくです^ ^❣️
愛されるには愛される所以、みたいなものかな、ありますよね。 pic.twitter.com/uslHpyiM4w
1897年(明治30年)当時、軍港として栄えていた広島で創業した片岡商店さん。
現在はスクールバックのメーカーでありつつ、さまざまな自社製品も販売しています。


片岡商店さんといえばこちら⤵の記事でも紹介している「さよなら紙袋」ですねえ。
目の前で、2リットルのペットボトルを3本入れてブンブン振り回していただいた衝撃は忘れられません、笑。
宮島のBEAMS JAPAN MIYAJIMAではBEAMSJAPANのロゴ入りのさよなら紙袋が販売されてます。先日、町工場プロダクツの中の人が訪ねてましたね。
年末!
— 町工場プロダクツ2月ギフトショーLIFE x DESIGN10回目連続出展 (@machikoba_pro) December 29, 2024
勢いで広島県廿日市市宮島からフェリーに乗って厳島へ⛴️
BEAMS JAPAN MIYAJIMAにて片岡商店さんのさよなら紙袋を拝んできました〜👏
めちゃ渋くて素敵なお店でした〜 pic.twitter.com/e9MmBx7sW2
最近は、米袋バッグの存在感も。
また店舗で米袋バッグが売れていった・・・
— カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV (@peterminced) July 30, 2024
鎌倉から夏休み広島に遊びに来た家族連れ。
この広島米デザインは、広島のお土産アイコンとしても上手く機能しているようである pic.twitter.com/51bmSAw5Lk
もともと通販で販売したバッグを発送するための袋として無地の米袋を使用していたんだとか。
丈夫な米袋は梱包用としても使えるんですね!
米袋は大きいため上の方を切って発送していて、残った部分をなにかに出来ないかと手さげをつけてバッグを制作したのが、米袋バッグのはじまりだそうです。
まあちが以前訪問した羽田空港 蔦屋書店での町工場プロダクツPOPUPでも販売されてました。

フルーツも映えますね🍎🍊
彩りバリエーションあるフルーツと米袋バッグはよく合う😎 pic.twitter.com/he0bDjQL1q
— カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV (@peterminced) December 19, 2024
お店の中のあちこちで活用されていたのも、激アツポイント!
この使い方はかっこよすぎる。

ところで、水切りってご存じですか?
川などで石を投げるとぴょんぴょんと水の上を飛びながら石が進んでいくあれ!
米袋バッグはその丈夫さからか、水切り用の石を入れるバッグとしてドイツで開催される水切りの大会公式グッズにも選ばれたとか!

そういえば片岡さん、国際水切りトーナメントに行ってた!
2024ベルリン国際水切りトーナメント
— カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV (@peterminced) October 6, 2024
公式の配信動画からダイジェスト版を作成しました。
成績は
・予選87人中12位
・しかし2回戦敗退
米袋バッグの評判が想定以上に高くて現地で直接熱を感じられて良かったです🙌
ようやく肩の荷が降りたぁ🤣 pic.twitter.com/nVLjRgDv69
そんなわけで、この日はお店見学のあと、みんなで近くの川へ行き水切りのレクチャーを受けました、笑

昨日の水切り練ベストショット
— カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV (@peterminced) July 28, 2024
こういうのを安定的に出せるようにしてぇ pic.twitter.com/JSQWLxAs4q
まあちは全くダメだったけど、よめちゃんちのむしゅめちゃんはすぐにコツを掴んでたよ。さすが!
あっという間の数時間でしたが楽しい時間、ありがとうございました!
株式会社片岡商店さんのバッグはこちらから購入可能。
さすが広島の会社、カープコラボバッグもあるよ!⤵
ちなみに、個人的にはサイト内のブログもオススメです。
米袋がなぜ頑丈なのかの検証や、折りたたみ自転車ブロンプトンをLCC春秋航空で輪行できるかのレポートなど、面白いので読んでみてね!
いいなと思ったら応援しよう!
