【自己紹介】三月(さんがつ)の出来ること・やりたいこと
はじめまして、三月(さんがつ)です。こちらはnote用の「プロフィール」記事です。
■三月(さんがつ)
普段は会社員をしながら、体験型イベントや謎解きイベントに遊びに行ったり、制作をしたり、イベントの運営をしたりしています。
■過去の実績
●主宰団体「RDG」で謎解きイベントや謎解き、体験型なんちゃらの政策をしています。
http://rabbithole.akazunoma.com/ ※公式サイト最近放置しがち。
https://twitter.com/RDG_info
2011年1月に「リアルクローズドサークルゲーム~殺人鬼なんかと一緒に居られるか! 俺は部屋に戻る!~」という謎解きイベントを同人団体としては(ほぼ)日本初で実施。
https://stage.corich.jp/stage/24982
謎解きアプリ「Bocchi - Fake Social Network」制作協力
https://applinote.com/ios/app/187439/
私がシナリオ、全体構成を担当しました。iTunesストアで4.2/5と高評価を得ています。ストーリーへの評価が高く、ありがたい限りです。
その他、たまに謎解き制作をしています。
「普通だけど普通じゃない」「ありがちになりそうな謎解きイベントで、ちょっとありがちじゃない」、そんなストーリー制作が得意です。
●個人で謎解き・体験型イベント業界の調査、レビュー(?)を実施しています(したいと思っています)。
ARG/謎解きイベント好きクラスタ向けデータいろいろ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HhcKTQ1jfUBSwkyGTj3P03VJ2y8wmLvTN0LiDQlY5J8/
こちらのデータ集の管理責任者です。
また、年に一度「謎解き系イベント勝手に大賞」という、「コアな謎解きファン」に向けたその年一番面白かったイベントの調査も行っています。(簡易的なまとめは上記スプレッドシートに2013年のものからあります)
●みんなで「ナゾガク」という「謎解きイベントのイベント」をやっています。
https://twitter.com/nazogaku
謎解き・体験型イベント業界のコミックマーケット、もしくはデザフェスを目指しているイベントです。
ナゾガクがきっかけに謎解きイベント制作を始めた制作者も多数輩出しています。
■出来ること
・体験型イベント、謎解きイベントの制作
→「RDG」までご依頼ください。
https://twitter.com/RDG_info
・体験型イベント、謎解きイベントの相談
→過去事例のお話など、必要に応じてご相談ください。
・謎解きイベントや体験型イベントのレビュー依頼
→本noteおよびTwitterにてレビュー作成できます。実施中・実施前ともにお気軽にお声がけください。
※制作団体の方以外で「このイベント気になるけど、自分で行けないから行ってきてみてほしい」というご要望は実費+酒代で知り合いより承ります。
・「ナゾガク」へのお問い合わせ
→「ナゾガク」までお問い合わせください。
https://twitter.com/nazogaku
・その他、書き物のご依頼
→お気軽にお問い合わせください。