![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108010948/rectangle_large_type_2_165a1670f018f9224a7a13240fde2b03.jpeg?width=1200)
金沢シーサイドライン徒歩RTA、は〜じま〜るよ〜
あの〜、学科の巡検で城ヶ島に行ったんですよね。(学科巡検では1ヶ月ぶり(⁉️)2度目)んで、帰りが結構早かったんですよ。12時くらいにはもうお開きという感じになりました。はや〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1686533618259-sSQe4WHChs.jpg?width=1200)
本当は城ヶ島とかで観光とかしたいところでしたが、金欠に定評のあるまし山さんは、なんと帰路の運賃分も途中までしか払えない程度のお金しか持っていませんでした。というわけで、どこかでATMでマニーを下ろしながら帰宅という感じになりました。(なんと城ヶ島には1つぽっちもATMがなかった!)しかし、まだ時間もあるのにそのまま直帰というのも、せっかくこんな三浦半島とかいう僻地(家から2時間以上)に来て何もしないってのもねぇ、悲しい。というわけで寄れそうなところを探したら、ありましたよ良さげな路線が…
![](https://assets.st-note.com/img/1686533696320-FZWvlrPiLs.png?width=1200)
というわけで前置きが長くなりましたが、異常徒歩シリーズ金沢シーサイドライン編です!乗ったことも来たこともないこの路線には何が待ち構えているのか…なお巡検帰りの疲労、泊まりのせいで一個多い荷物、平地の長距離には向いてないトレッキングシューズ🥾での歩行というハンデ戦です。果たして10.8kmを踏破できるのか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1686533733271-FH5EvS210P.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
14 金沢八景駅12:35
![](https://assets.st-note.com/img/1686533890158-hzSmaLCqow.jpg?width=1200)
巡検同行人間に別れを告げ、京急から降り立った駅は金沢八景駅でございます。昔はシーサイドラインの仮駅がもうちょい遠くにあって乗り換えがめんどくさかったらしいですが、区画整理の結果、歩道で1分で行けるようになってました。まあその分(200m)路線距離長くなったんですけどね〜歩く距離が〜…というわけで意気揚々と出発。すぐそこが海でやっぱ臨海路線はいいですね〜とテンションがいきなり上がりました。ちなみに某友人の家が近くにあるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1686533936291-Tr0xlDcLMp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686533938311-Uap6OUHuDK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686533940458-q7X4e4GMhG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686533942669-P9LAjndRyO.jpg?width=1200)
13 野鳥公園駅13:50
![](https://assets.st-note.com/img/1686534048126-fy0BvrgqxB.jpg?width=1200)
かなり海が近くなってまいりました。実はすぐそこが島らしいけど、目もくれず前進していくぞ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1686534089186-UILHcrtbRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534091066-ZSfLeRVeDA.jpg?width=1200)
12 海の公園南口駅13:57
![](https://assets.st-note.com/img/1686534219320-wWR0alTxAa.jpg?width=1200)
海の公園とかいうどストレートなネーミングも納得の海〜〜〜〜!!!!今にも降り出しそうな曇天の元、湿気と汗とが混ざって嫌な感じになってきたので海にザッポーンしたいですが、近くを通るだけで我慢しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686534274441-b6ZraacvFL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534276709-m1m9Llh6Qj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534278016-mlzchvfEDc.jpg?width=1200)
11 海の公園柴口駅14:05
![](https://assets.st-note.com/img/1686534367550-0AIcBBhIkP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534369515-40PQGtr4rH.jpg?width=1200)
いや〜砂浜いいですね。砂浜でしかできないスポーツとか色々やってる人がいてよかったです。砂の上をひたすら歩行してそれでトレーニングとしようかな♪しかしグラウンドも完備とは…駅1区間分のデカさなだけあって結構遊べるスポットのようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686534512735-bJ3hOaWTbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534514677-z9KxYpYO7t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534516175-of38tegfUP.jpg?width=1200)
10 八景島駅(横浜・八景島シーパラダイス前)14:11
![](https://assets.st-note.com/img/1686534585684-PzlpLs7N6I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534587275-97LkZGKPlE.jpg?width=1200)
出、出〜〜wwwww八景島水族館wwwwwというわけで来たこともない水族館のもょりです。当然島なので、水族館に行く人々は遊歩道的なのを渡っていくんですが、直角に曲がって次の駅を目指します。んでここの橋がすごいいい。これぞ湾岸建築みたいなスタイリッシュな橋で、すこです。そして、この橋を渡ると埋め立て地ゾーンに入ります。(と今書いてる途中で気づきましたね)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534795147-dJ1a1QdjZ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534793286-5jTACGy5kW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534837863-3kB3rlCt3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534839989-FchK27CgjD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534974924-HYtCgydWhD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686534973053-2aAeUb0keJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535031822-TqOwtW8kk1.jpg?width=1200)
9 市大医学部駅(ニッパツ前)14:26
![](https://assets.st-note.com/img/1686535076720-TLAe8Fy71V.jpg?width=1200)
ここからな〜んか地方あるある新交通ぽくなってきました。なんというか、伝われ!あ〜アレですよ、無駄に道路や歩道が広くて、新都市交通システムが通ること前提の直角の区画整理がされてて、近代的なデザインの建物もあるんだけど、人はそこまで居ないみたいな…まあ工業地帯っぽいので、日曜はそりゃ誰も居ませんわね〜医学部病院も当然人はおりませんでした。あと日本発条(ニッパツ)の敷地がデカすぎてちょっと回り道する羽目になったので、クネクネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686535137569-eRtRiFyaB5.jpg?width=1200)
8 福浦駅14:34
![](https://assets.st-note.com/img/1686535168635-Ww0T1b2wRw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535170595-H5lqcNSuip.jpg?width=1200)
臨海工業地帯特有の、デカい倉庫とかの建物が周りに立ち並んでいて、道もあまりにもまっすぐすぎて、かなり苦しくなってしまった!地元の同ポジの海に近い街を散歩した時の感情を思い出して爆発しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686535299018-LTd2apcYoq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535341683-tN8yWMtIa9.jpg?width=1200)
7 産業振興センター駅(アルファ本社前)14:39
![](https://assets.st-note.com/img/1686535488277-t4Y8IpwBCH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535490182-R19UlBo1uE.jpg?width=1200)
ここにきて産業が振興できるのかはよくわかりませんが、隣のホテルがデカかったです。また、ここを過ぎて右に曲がると、これまた臨海工業地帯あるある、あまりにデカすぎる複数車線ゾーンに入ってくるので、信号でどちらに渡るかの判断はしっかりしていきたいところです。というかまた真っ直ぐじゃ!もう次の駅見えるぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1686535549078-fIz8Ag3J4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535520278-tLhGpcxlj4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535521253-4zmG6v1wOL.jpg?width=1200)
6 幸浦駅(ミツハシライス前)14:46
![](https://assets.st-note.com/img/1686535627320-K28wT2OP2h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535629110-EwBIsMKJQ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535631078-zQuenc9Vi5.jpg?width=1200)
次の駅見えたらダッシュするしかないなぁということでタイムを詰めていきます。半分以上消費したこの地点で、地味にこのペースだと2時間切れるか怪しかったので、ちょっと気合い入れ直して頑張りましょう。
5 並木中央駅14:56
![](https://assets.st-note.com/img/1686535725902-dFwdJnEOJ7.jpg?width=1200)
次の駅はどうやら信号を渡り左側の歩道に行く必要がありそうです。というわけで唯一のチャンスの交差点で待ちます。じれったいねえ。今のうちに水を飲んだりももを揉んだりして体力回復に努めましょう。あと謎の緑の鉄橋がカッコいいなぁと思いました。左が団地、右が工場の謎地帯を突っ切っていきます。やはり臨海線は高低差がないのが嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686535858734-iETBGjeyS7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535875582-BWHfaiAZCI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686535945305-syb5ONIzFL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536085217-fbv85lIrDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536052215-zLeXiyVIk6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536054426-KsKrd0YVlj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536056398-XlZuX9mQ18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536057558-1DNM833rZ3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536183143-f3lEUQVNrf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536185326-TaRgl5vKAk.jpg?width=1200)
4 並木北駅(ZACROS 藤森工業前)15:02
![](https://assets.st-note.com/img/1686536159296-9T82BtFmN9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536161451-M6kOLg5exz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536243356-PQrMjiGi7U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536325547-nLx65TLAoB.jpg?width=1200)
もはや左は文字通りの並木、右は首都高速で景色が変わらなくなってきました。色々デカいですよねこういうのって。とか言ってたら、え?なんか首都高も路線の高架も地上に降りてきたんですけども。駅地上駅の新都市交通もあるんだ。へ〜。なお駅を過ぎたら高架に戻りました。何だったんだマジで…
![](https://assets.st-note.com/img/1686536425363-n2G1DIaYud.jpg?width=1200)
3 鳥浜駅(三井アウトレットパーク横浜ベイサイド前)15:07
![](https://assets.st-note.com/img/1686536486485-iBjey3YB9u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536488209-TqgfA4L8lb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536489949-BxqfHT4WzB.jpg?width=1200)
もうそろそろ真北へ進む真っ直ぐな道も終わり、カーブの途中に設置されていました。そばにヤマダ電機があって、ようやく工業地帯を抜けて人里っぽいところのきたなぁという実感が…笑 でも歩道橋はデカかったのでまだまだだなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686536567073-ZPqZrNewAS.jpg?width=1200)
2 南部市場駅15:15
![](https://assets.st-note.com/img/1686536614689-JowZrVSw9Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536616809-O30uAeBrju.jpg?width=1200)
確かに、こういう港の近くに市場があるイメージありますよね。とか考えてる暇もなく、2時間切れるかどうかを気にしながらWOTAKU☆WALKING(小走り)になっていきます。割とこの直線が長いんですよね。東京メトロ東西線の妙典あたりの直線を思い出しました。しかしここを越えればもうあと一駅です。磯子区であることを主張する看板が増えてきました。駅前にラストの歩道橋!当然ダッシュ!そしてそこを抜けると、バスターミナルがあり、見慣れた高架があり、終着駅に辿り着いたとわかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686536679363-HsgaSJnYWh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536681310-ryAm5mOuiv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536683683-oaZuq5oNjo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536686004-RkaAQJLBKW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536688024-Izg6IhlajI.jpg?width=1200)
1 新杉田駅15:30
![](https://assets.st-note.com/img/1686536761460-mxaPOCJ12F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536841602-3rFSKfcMSa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536763572-wRhjOn9GaN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536765391-slD12536ZO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686536767200-r3wCLEEqs7.jpg?width=1200)
というわけで起点の新杉田駅に到着です!なんとか2時間切れた。JR根岸線と接続していますが、若干離れているかな?まあ全然許容範囲内です。というわけで、汗だくのまま電車に乗るわけにもいかないので🚽キャンで着替え、そして時間もあるので周りをぶらぶら。商業施設はまあ普通に駅前にある感じだなぁという規模。あと新杉田といえば、家系ラーメンの本家吉村家の暖簾分け1号である杉田家があったんですが、まさかの日曜定休でした。は、腹減った…お金がなくて昼を食べてないので…あ、そうそう、ATMですがちゃんと駅前にあったので下ろせました。というわけでJRに乗って無事帰宅。お疲れ様でございました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1686537329048-z3uQYZlO7n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686537331321-S0uZbuD9c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686537333224-38xC30FjGj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686537377540-BjiVImBeZD.jpg?width=1200)
さて、完歩した感想ですが
海沿いの都市の公共交通を通して、海に近い人々の生活を見通せた、のかなぁ…?金沢八景から八景島あたりまでは、砂浜や島といった景勝地、テーマパーク、観光地としての海の魅せ方だったのが、埋め立てたなぁというところからは理路整然とした工業地帯、そしてそこを抜けると住宅も見え初めて新杉田に至るという流れがありましたね。初めてここら辺を探索した(ここが横浜市だというのを知らなかったし、金沢区というのが存在するのも知らなかった!)訳ですが、まあまあ濃い内容だったんじゃないでしょうか。
また、歩きに関してですが、10.8kmを1時間55分、表定速度5.63km/hという結果でした。そもそものコンディションが蒸し暑い上に、巡検使用の装備で歩く用の軽装ではありませんでしたが、ほとんどが迷わない真っ直ぐで平坦な道だったので、このようなそこそこの結果に落ち着いたのかな、と思います。ぐっすりすりすり安眠できそうです。自分的には満足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686537277025-qFRqIz9mL5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686537277000-RMD55eNlIT.jpg?width=1200)
これからさらに暑くなっていきますが、隙があれば短い路線とかを歩きたいな、と思います。今年も歩くぞ!以上です。