見出し画像

【アルゼンチン】とりあえず地球の裏側へ行ってみた【物価や治安】

はじめに

皆さんこんにちは。仕事を辞めてとりあえずアルゼンチンに来た20代の無職です。

スペイン語をまったく喋れない自分がアルゼンチンに到着して2週間が経ちましたので、これまでに感じたことをまとめようと思います。

来る前にある程度情報を調べてましたが、実際には違ったことなどがあったので、
これからアルゼンチンに行く人がいたら情報源の一つとして見ていただけるとありがたいです。
まあなんでもいいんだけど(笑)

何故アルゼンチンに来たのか

その前に自分がなぜアルゼンチンに来たのかを少し説明しようと思います。
興味ない方は次の章までスキップしてくださいね。

来た理由は「なんとなく」です。直感に従っただけですね。

以前は会社員として平穏に働いていましたが、ふと刺激的なことをしたいと思い、気づいたら会社を辞めてました。
日本にいても面白くなかったので海外に行こうと決め、グーグルマップを見ながら行き先を考えていました。

ある程度条件はあって
①物価がそんなに高くない (無職ですから)
②英語圏ではない (なんか面白くなさそう)
③東南アジア以外 (何度か行ったことがあるので)
大まかにこの3つです。

地球儀を回しながら考えていて、たまたまアルゼンチンが目に止まったというわけです。

私の他の記事を見るとわかるのですが、サッカーが大好きなのでちょうどいいということですぐに航空券を取り現在に至るわけです。

一応2024年11月~2025年の1月末ごろまで滞在するのでその間の情報はお届けしていく予定です。

前置き長くてスマセン。それではどうぞ!

ブラジルから来たのでホルヘニューベリー空港

換金・物価・支払い

換金

まずは現地の通貨を手に入れる必要がありました。
これは皆さん同じですね。

アルゼンチンには公式レートと非公式のブルーレートがあるみたいです。
非公式のほうがレートが良いということだけ覚えておけば大丈夫です。(多分)
なぜ二つあるのかを知りたい方はネットで調べてみてください。

↓このサイトで今日のレートが見れます。

「Informal Rate」がブルーレートで「Official Rate」が公式レートです。
それ以外は知りません。(違ってたら教えて)

sellのところに書いてある金額が1USDを渡したときに手に入るアルゼンチンペソの金額です。

ここまで書きましたが、正直昔ほどレートは変わらないようですね。

自分の場合は、USドルを現金で持って行ってちょくちょく換金していく方法を取ってます。

アルゼンチンについた翌日に町の換金屋をいくつか周り、一番いい所で換金しました。グーグルマップでcambioと調べればいくつか出てきます。

1USDを1080ペソで換金してもらいました。その日のブルーレートが1USD=1100ペソくらいだったので結構いい換金レートだと思ってます。
いくつか回りましたが安くても1010ペソくらいでした。

ネットで見るとフロリダ通りにあるカンビオおぢが一番レートがいいように書かれてますが私は行ってないのでわかりません(笑)

とりあえず町の換金所でもいいレートでしたね。
換金所でも「ユーエスドル!ペソ!」って言ったら電卓でレートを見せてくれたのでとても簡単でした。

もっとレートがいい換金方法があれば教えてください(笑)

1枚150円くらいです(笑)

物価

続いて物価ですが、この記事を書いている今現在は
日本と大きく変わらないです。

むしろ外食とかは日本より若干高めな感覚です。

普通にレストランとか行けば一人2000円~3000円くらいかかります。
高いレストランだともっとするはずです。

カフェとかでコーヒーとパン一つとかでも1000円いかないくらいな感覚です。

自炊するにしてもスーパーにある食材もあんまり変わらない気がします。
おっきい水一本100円~200円くらいでした。

ただ、肉と野菜は結構安いですね。しかも肉はめっちゃ旨い(笑)
あと安いもので言えばワインもたくさん種類があって安かったです。
物にもよるかと思いますが1本300円~500円くらいのものがたくさんありました。
日本での価格があんまりわからないのですが多分安いです。

あと安いもので言えばタバコは日本より若干安いはず。

逆に高いもので言えば工業製品は高いイメージがあります。
ボディクリームとかは結構高かったので持ってきたほうがいいかも。

なので、食費で言えば日本とさほど変わらないと考えてよいでしょう。
とりあえず外食は高くつきます。

アルゼンチンは結構すぐに情勢が変わるので何とも言えませんが(笑)


チョリパンとチキンのサンドイッチ
一つ1300円くらいだったと思う

現地の支払い

アルゼンチンについて調べてる方はご存じかと思いますが、レストランとかで現金で支払いをしようとすると、札束で支払うこともあります。

自分がアルゼンチンに来る前は札束持ち歩いて会計するのめんどくせえなって思ってました。
カードで払うとレートが悪いという情報があったので、現金を持ち歩く覚悟でいました。

しかし、今現在はカードで支払ってもほとんどレートは変わらないことに気づきました。

めんどくさすぎてカードで払って、数日後レートを見てみると、むしろ換金したレートより良かったです。

基本どこでもクレジットカードは使えるので、現金少しとメインはカード支払いで大体OKかなと思いました。

現金必要な場面もあるので全く不要というわけではないですがね。

とにかくクレジットカードのレートも良いので、大量の現金を持ってくる必要はないかと思います。

あ、クレジットカードはVISAじゃないとレートが良くないとかあったと思う、、(笑)
VISAのクレジットカードを一つ作っておけば良いと思います。

SIMについて

これについては正直あんまりわかってないです(笑)

一応自分はついた日に町のclaroに行ってSIMを手に入れました。
店員さんは英語を話せる人でしたが、自分は英語もわからないので何言ってるかわかりませんでしたが、とりあえず入手して使えることはできています。

なのでどんなプランになっているかその時はわかりませんでしたが、後々わかってきたのでそれについてまとめます。
正確ではないかもしれないです(笑)

まず、自分のプランは1か月で25GBのようです。期限切れか通信量が上限を超えたらチャージする感じ。
価格は2500円でした。(クレカの請求見て判明、くそたけえ)

とりあえず店でSIMが欲しいと伝えてたら、店員さんがこのプランにしてくれたようですね(笑)

正直25GBもいらないですし、安く済むならそのほうがいいので次はもっと安いプランにする予定です。

ちなみに自分の使ってる「Claro」は価格だけで見ると高いようです。
「Tuenti」って会社がめちゃ安いのでそっちを使おうかなと思ってます。

しかし店舗型ではないので、キオスクでSIMカードを買ってネットで手続きをするって流れ見たいです。
ただ、肝心のSIMカードが全然見当たらないらしい、、(笑)

SIMに関しては自分もまだわからないことが多いので随時更新していきます。

ここに行きました↓

交通手段

交通手段は基本バスか電車か歩きです。
タクシーは危ないと聞きますし(言葉話せないから乗れない)
ウーバーは若干高く感じます。(日本のタクシーよりは安いけど人によっては高いと感じるかも)

なのでバスと電車を使ってます。

まず、それらの乗り物に乗るにはSUBEカードが必要です。自分の場合は宿のホストが2枚持っていたので1枚かしてくれました。

アルゼンチン国民以外は乗車賃が1.5倍くらいになっているようですがそれでも一回100円くらいなので安いほうです。

SUBEのチャージはキオスクでできますが、手数料を取られるところがあります。
ただ、チャージ用の機械を置いているところがあれば手数料はかからないのでそっちのほうがいいと思います。

自分は一度キオスクのおっさんに手数料を払ってやってもらいましたが、1円もチャージされてなかったことがあったので機械のほうが安心です。

ちなみに1円もチャージされてないまま気づかずにバスに乗車しましたが、残高がマイナスになるだけで普通に乗せてくれました(笑)

機械でしっかりチャージしましょう。


SUBEの画像はさすがにいらないだろって思ったけど一応

治安について

率直に言うと想像していたより100倍安全だと思いました。
まだ来て2週間なので全然わかりませんが(笑)

来る前に想像していたのは、
・夜は100%歩けない。
・昼でも人通りの少ない道に入れば必ずやられる。
・街中で携帯をいじることはできない
・ポケットに何か入ってると思われたら盗まれる
っていうアルゼンチン人が見たらブチギレるくらい心配してました。

もちろんエリアによってかなり違うと思うので、上記が当てはまる地区があるかもしれません。

自分が2週間滞在したのはBelgranoという地区でした。
宿主に聞くとBelgranoはかなり安全で、殺人とかは全く聞いたことはないと言ってました。

自分が歩いた感じすごく安全で、腰に巻くセーフティバック?みたいなものはいらないなと思いました。
昼間は警察もそこら中にいて、犯罪ができるような感じではないです(これは日本人の感覚かな?)

それでも日本よりかは危険なオーラはありますし、昼間でもホームレスの人が「お金ちょうだい」と言ってくることはありましたね。

これからは別のエリアに移動しますがそこでどうなるかはまだ不明。
安全と書きましたが常に周囲は警戒しています(笑)

まあ、日本人が持つ南米のイメージほど悪くはないって感じです(笑)


家の近く。たしか19時くらいだったけどめっちゃ明るい

最後に

言葉が話せない無職が感じたことをまとめました。
これから行く人が役立つかなと思う情報を厳選してまとめたつもりです(笑)

まだあと2か月以上滞在することになるので感じたことを発信していく予定です。
次は完全に個人的に驚いたことを書こうと思います!

質問や無防備な私へのアドバイスがあれば是非教えてください!

それではまた!


いいなと思ったら応援しよう!