必要としている人に届くこと
ここのところ、久しぶりの事が続く。
著書に関しての感想が届き、
学びを深めたいと仰ってくださる方や
講座受講生とのやりとりで
いつのまにか結果的に受講生に学びへの更なる意欲を高めることになったこと。
そして、以前発信していたカップルカウンセリングの案内記事を
ネットサーフィンして見つけてくださり、
相談希望のメールをくださった人。
なんと2年前の記事でした。
2年前に書いた記事
3年前に出した本
それが、今なお
必要な人にたどり着けたという奇跡。
人の心に響く言葉を紡ぐことができていたと思うと嬉しくなる。
書いた記事や原稿に指摘されることも多々あり、
自分の文章に自信がないのだ。
自分を甘やかしてはいけないけれど、
「やるやん!わたし。」って今日は褒めておこう。(笑)
これからも、必要な人にわたしの言葉が届きますように。
たとえ、それが検索の2ページ、3ページそれ以降であっても・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
個性といういろんな色がいろんな形で彩っていく美しい社会の実現を目指し
活動しています。
どうか応援、サポートお願いします。
今は、奈良の限界集落の地域おこし、オルターナティブスクールの創設、
組織内のダイバーシティ化推進を目標にがむしゃらに頑張っています!