Strangers 見知らぬ人
今週水曜日、少し時間に余裕がありました。
で、三輪明神へお参りに。
ついでにその近くにある狭井神社に湧き出るご神水をその場でグイっといただき、持ち帰るように2Lのペットボトルにご神水を入れてバックパックへ。
その日は、知恵も授けてほしかったから知恵の神様の久延彦神社へ。
少し山の中に入っていくのですが、
お社はとても見晴らしの良いところにあります。
少し水筒のお茶を飲んで休んでから(とても暑い日でした。)
下に降りていく階段を下っていると
目の前を見知らぬ動物がこっちを気にしながら通り過ぎました。
足を止め周りを見渡すと林の中からガサゴソと物音が・・・。
たくさんのたぬき?と思っていると
人懐っこく私の足元までやってきまして、
とっさに動画を取りました。
本当は林の中にまだ5,6匹は隠れていました。
帰宅後、嬉しそうに Instagram、フェイスブックに動画を上げ、
みんなに見せまくっていたら、「ハクビシン?」と友人がコメント。
「ハ、ハ、ハクビシン???」
「たぬきではないのですくぁ???」
それで、野生動物の専門家に聞いたら
「ハクビシンかな・・・。最近増えすぎて問題になっているんですよ~」とのこと。
(そっかぁ~、嫌われ者になっているのか・・・。)
と少し複雑な思いでしたが、
私は私を<歓迎してくれた!>
<しかも大勢で・・・。>ってすごく嬉しかった。
とっても気分が良くなった!\(^o^)/ 万歳、生き物❣
他にもカナヘビやツチガエルなんかが私を歓迎して迎えてくれました。
でも、本当は、きっと私が気が付いていないけれど、
いろんな生き物や植物や
もしかしたらいろんな人も私のことを歓迎してくれていたかもしれません。
私たちはどうしても自分の目で見えているものや人しか気づかず
それだけに反応したり、感じたりするけれど、
本当は見えないものや見えていない人が
見えているものや人より私たちに思いを寄せてくれていることも
あるんじゃないか?って思える日でした。
それはまるで親がいつも子どもの事を思っていたり、
心配しているように
遠く離れていてもふと思い起こしてくれるように。
そんな思いも私たちを勇気づけたり
応援したりしてくれている力になっているのだと。
現にこんな風に勝手気ままに
綴っているノートを読んでくださる人もいるわけで、
読んでくださっていると言うことはその行為そのものが
たとえ見知らぬ人であっても
なんだか心が通じ合っているような
お互いで共鳴し合っているような
そして、そんなことが見えない力となって良い方向へと
導いてくださっているような・・・・
そんな気がしました。
私の知らない、見知らぬ人へ
私を応援してくださってありがとうございます!
そして、もちろん知っている人の応援も感謝です。
さぁ、明日もがんばろう!
そろそろ帰宅です。(*'▽')
お疲れ様でした。