見出し画像

孫に発達障害があると聞いた時はどうすれば良い?(序文)

まずは、正しい情報を(ネット検索はほどほどに)


特別支援教育が施行されて15年経ちました。
わが子の発達に問題があるといわれ悩む保護者とともに
祖父母の方のご相談も増えてきました。

「孫が発達障害だと」
どうすれば良いのでしょうか?と。

まず、できることとしてお勧めするのはちゃんとした発達障害の知識を入れること。
発達障害の子どもを育てている人の記事や動画も参考にはなるかもしれませんが、孫とは違う困りであるかもしれませんし、障害の深刻さも違うかもしれません。
境界域にいる場合は、重度の自閉症やADHDのこどもの様子をみてしまうと絶望感のみを感じてしまうかもしれません。
そうではないのですけど。

そう考えるとまずできるのはちゃんと学ぶ、知ることです。
よろしければ、私の講座を参考にしてもらえたら嬉しいです。
多くの祖父母の方にも学んでいただいていますので。

おばあちゃまがチャイルド・ライフ・サポーター®
ベーシック資格を取得してくださいました。


次は、どのような距離感で関わることができるのか?
を考える必要があります。

〇同居している孫である場合。
〇別居しているが遠くはないので、時々孫守りをする場合。
〇別居していて遠く離れている場合。

大きく分けてこの三つくらいでしょうか。
それぞれにできることが違いますか、基本はそんなに変わりありません。

明日以降 それぞれの項目について記事を書いていきます。
ご参考になさってください。

6月度オンラインユニークな子の祖父母の会 6月26日(日)13時から
申し込み受付中です。

では、また明日。


いいなと思ったら応援しよう!

やまもと まゆみの世界感<発達障害って言葉が無くなること願って、大人と子どもの発達支える仕事してる>
個性といういろんな色がいろんな形で彩っていく美しい社会の実現を目指し 活動しています。 どうか応援、サポートお願いします。 今は、奈良の限界集落の地域おこし、オルターナティブスクールの創設、 組織内のダイバーシティ化推進を目標にがむしゃらに頑張っています!