スーパーロボット作品を毛嫌いしてた僕がデモンベインにドハマりした話
どうも、吉峰マルバスです。
私は今までスーパーロボットとは無縁のオタク人生を送ってきていたのですが、とある友人から『絶対マルバスハマるから!』と勧められ、PS2版プレイし、衝撃を受けました。
今回はクリア後の感想兼発狂の記録としてこの記事を書かせて頂きたいと思います。
そもそもスーパーロボットとは無縁のオタク人生ってどんなのよ
人生傑作選は妖界ナビ・ルナと終わりのセラフと魔法使いの嫁!
好きなロボット作品はアーマードコア2!
これが僕です。
強いて言うならGレコがスーパーロボット入ってる程度で、所謂「必殺技を叫んで悪を討て!」系は避けてたんですよ。
一応ゲッターの1話は見たんですが合わなくって、それっきりですね。
衝撃その1『メカデザが良すぎる』
まず受けた衝撃はこれですね。
一応メカスマインパクトでサラっと見た事はあったのですが、流し見だったので記憶に残っていませんでした。
でもちゃんと見たら「やべぇ…よすぎる….」となってり
OPを見た時点でMODEROIDシャンタクセットを買う方に7割傾いていました。
特にこの顔!顔が良いのよ!!!!!
強く、優しく、この世を守る機神というのが見ただけで伝わってくる顔が本当にカッコいい
衝撃その2『激アツストーリー』
本当にストーリーがアツいんですよ!
最初に上げた作品を知ってる人なら分かると思いますが、僕は今まで暗く、陰鬱で、でもどこかに希望があると信じるような話や、暗い人生から救われる話しか見てこなかったので、
こんなに王道にアツいのは経験した事がありませんでした。
なにって口上がカッコよすぎるのよ!!!
こんなの反則だろ!!!男の子みんな好きでしょ!!!!!!!(クソデカ主語)
ちなみにアルルート真エンドを見た現在は風呂場でレムリアインパクトのポーズを取るオタクになってます。
衝撃その3『クトゥルフ神話×スーパーロボット』
「そう来るか!」と唸らせてくるんですよ、
ナアカル・コード、ティンダロスの猟犬、アトラック・ナチャ、イブン・カズイの粉…etc
クトゥルフ神話用語がバンバン飛び交うまさに中二病生成マシーン
そもそもメインヒロインがネクロノミコンの元本だぞ!?!?!?!?!?流石擬人化大国日本だな!?!???????
最後に
もっと語りたいのだが、言語化出来なかったのでここまで
スーパーロボットを避けて居た方も、スーパーロボットが好きな方も、そもそもロボットに興味が無かった方も、
是非、風呂場でレムリア・インパクトを撃って頂きたい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
追記:MODEROIDデモンベイン、みんなも買おうな!