![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67348135/rectangle_large_type_2_c6470885523ae2cac795f94e8892ea8c.png?width=1200)
ECサイト構築、どれがいい?
こんばんは!
少しずつ寒さが増してきましたね!!
パソコンの前でじっとしていないで、定期的に体を動かしたりしないと…
本格的に冬が来た時に、家の中で凍死するんじゃないかな?と最近、危機感を感じています。
今回はECサイトについてのお話です。
suzuriというサービスでオリジナルグッズのショップをオープンした私たち。
ショップオープンから5日で初売上☆ミ
ありがとうございますm(_ _)m
suzuriをオープンしたばかりですが、suzuriでオリジナルグッズが売れたこと、BASEやShopifyといった最近話題のECサイトもInstagramと連携できるみたいだぞ!ということに気がついたところから始まります。
インスタって…割と色んなECサイトと連携できるっぽい?
元々SNS運用の仕事も少ししているので、インスタも日常的には見ているものの、ショッピング機能のことはあまり知らず。
ある日、イラストの出品をインスタのショッピング機能でしている方を見かけました。
ショップはSTORESというECサイト構築ツールで作られていました。
私はInstagramのパートナープラットフォームしかインスタショッピングには連携できないと思っており…あれ???と思いました。
以下パートナープラットフォーム
Shopify
BigCommerce
ChannelAdvisor
CommerceHub
Feedonomics
CedCommerce
adMixt
DataCaciques
Quipt
Zentail
Magento
OpenCart
WooCommerce
日本で一般的に知られているのはShopifyくらい。
あとはWebの仕事もやっている人ならWooCommerce。
くらいで他はあまり知られていないんじゃないかな?と思います。
インスタショッピングを覗いてみる
インスタショッピングを覗いてみると、BASE、STORES、Shopifyのサイトを見かけました。
圧倒的に多かったのはBASE。
私たちもインスタからのお問い合わせもあるため、インスタショッピングに連携できるサイトが欲しいと思い始め、ECサイト構築ツールについて調べることに。
比較したのはShopify、BASE、STORES
比較したのはShopify、BASE、STORESの3つ。
インスタのパートナープラットフォームも1つ1つ調べようと思ったのですが、あまり使われていないのか、比較した情報などは見つからず。
ユーザーが少ない時点で日本での使いやすさはあまり良くなさそうと思い、選択肢から外しました。
Shopify、BASE、STORESの違いやそれぞれの利点についてまとめてみました。
■Shopify
Shopifyは初期費用は0円、月々の利用料の無料プランはなく一番安いプランも月々$29/月。
少なくとも月々3000円程度はショップ運営にかかるため、ある程度の売上が見込めている場合や本格的にネットショップをやろうと思っている場合は有力候補に!
解析が細かくできたり、他言語だったり、テンプレがとにかく多かったり…という特徴があります。
気軽に始めるというよりは、既にショップを持っている方のステップアップという印象。
更新が多い分、新しい機能の使い方を覚えたり、調べたりという手間があるみたいなので、良し悪しは人によりけり。
■BASE
BASEは月々の利用料や初期費用は0。
その分各手数料がこの中では一番高いのが特徴。
テンプレートによって金額が異なり、安いものは無料で16種類。
有料だとおしゃれだったり、トップのメインビジュアルをPCとスマホ別々に設定できたりする。
機能はアプリという形で好きなものを選ぶ形になっており、だいぶ種類が多く充実している印象。
どんな人にも簡単にネットショップが始められる様になっているので、気軽にネットショップを始めてみたい!という方にぴったり◎
在庫0でオリジナルグッズを販売できる製造支援サービスの連携も種類が多いので、オリジナルグッズをオンラインショップで販売したい人にもオススメです。
■STORES
STORESは初期費用は0円、月々の利用料は無料プランと1,980円のプランの2つ。
各手数料がBASEよりも安いため、気軽にネットショップを始めたい方にはメリットに!
無料プランでも必要な機能は揃っており、有料プランは解析ツールなどネットショップ運営に必要なツールも◎
長い目で見て、最初は気軽にネットショップを始めて、後々売上が増えてきたらは本格的に有料プランで解析などもしたいという方におすすめ。
ただ簡単におしゃれなサイトを作れるのはBASEだという口コミも!
どうやって選ぶ?結果選んだのは…
私たちの場合、欲しいのはこんなサイト
・インスタと連携できて、インスタショッピング機能に連携できるサイト
・まずは簡単・安く・手早く準備できるサイト
・オリジナルグッズも幅広く取り扱える
→ママのためのベビーグッズを扱う企画があるため
これらの条件から「BASE」を選びました!
STORESも魅力的なのですが、オリジナルグッズで在庫を持たずに販売できる製造支援サービスが充実しているのはBASEのため、そこが決め手となりました!!!
グッズ販売を考えていなかったら、STORESを選んでいたかも!
ステップアップ見据えて考えられるのが魅力的ですね☆
▼ 開設したばかりのBumPutty BASEショップはこちら
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
今回の記事良かった場合はいいね、もしくはフォローしていただけると嬉しいです☆ミ
現在お受けしているのは名刺2件とLINEリッチメニュー4枚!
BASEのネットショップ制作も見積もり相談をいただいております!
気になるサービスがありましたら、お気軽にご連絡くださいませm(_ _)m
▼ココナラにて出品中!
▼私たちがBASEで出品しているサービス