お久しぶりです。
気づけば2月。
東京都による電動車椅子の判定も降り、
今は間質性膀胱炎のいつもの処置入院中です。
ちょうど入院予定日の1週間前に体調、いや膀胱の調子を崩して緊急入院。
あのフジテレビの長い会見の騒ぎはリアルタイムではまったく知りません。
我が家のJCOMモデムの調子が悪くて、なぜかフジテレビだけ映らないからわたしが家にいても観られなかったはず😶
で、このタイミングで夕刊フジが廃刊!
は、たまたまたまたま。
産経にとってはまさかの流れだよなぁ。

今回の水圧拡張術。
「いつもより水が注入できなかった→圧をかけられなかった(700ミリ→500ミリ)」
「シェーグレン症候群の神経障害が膀胱や尿道に来ている、かもしれない」
とのことでした。
相変わらず原因も治療法もないらしい。
最悪、
「膀胱に切れ目を入れて腸の一部で覆い縫合し、大きさを出す。これだと痛みは楽になるはず。だけどどうしても膀胱に尿が残ってしまうため、自分で尿カテを入れて導尿しなくてはならない」
…
…
感染が怖いやつ。
間質性膀胱炎そのものが治るわけでもなさそう(確認しろよ)だしな。
わたしが勝手にまだまだ先だと思っていた、
注入量の減少がもう始まっているとは。
一気に減るわけではないとはいえ、いい話でない。
そして薬は増え…🥺
痛み止め漢方。

薬飲むだけでお腹いっぱいになるなこれ。

夕ごはんについていた。
ありがとうございます♪

昨日の夕ごはん。
豆はボーロだった。

電動車椅子の最有力候補。
これのバージョンアップしたやつ。
どうなるんだろわたし。
とりあえず早よ帰りたい。