
FPSゲームでのマウス初心者に向けて
エイムがいい人=自分が思ったとおりにマウスを動かせている なのでローセンシの方がエイムが向上しやすいです。自分の実体験としてもセンシを下げて、kovaakで練習したらエイムが向上しました。まずは1つのシナリオをひたすら練習します。
・APEXでの練習メニューで有名なNarrow Strafeを初めて練習した日のスコアが2445

・スコア経過

・初日から3ヶ月ぐらいで、自己最高スコアは5241まで上がりました

この間に気をつけた事
・短期的な目標を立てて練習→達成したら次の目標を決める(Score:3000→4000→4500→5000)
・可能な限り練習日を多くする。トータル時間も大切ですが、集中できる時間内に抑える。(自分は実際に動かしている時間を1日1時間で週に4~5回程度行いました)
・自分が動かしたと思った移動量と近いセンシに変更して、1ヶ月ぐらいはそのままやり込む。(参考記事
・大きいマウスパッドを置けるようデスクを大きい物(奥行き60cm以上)へ変更する。マウスパッドは購入しやすいG640を買って、そこから自分のフィーリングと合うマウスパッドを選ぶ。(参考記事
・手の大きさと持ち方に合ったマウスを選ぶ。持ってみないとわからない場合が多いので、実店舗で確認する事をオススメします。地域的に厳しければ最初に購入するのはG Pro SLが無難かも。有線でもmode oやM42辺りはコード細くて柔軟性があるため気にならないです。
・マウスの動かし方を考える(例:上下の微妙な調整は指先or腕全体どちらでするか)
韓国で有名なAimコーチングしている方の動画(日本語字幕有)
・対象を注視せず、周辺視できる状態で行う (参考動画
過去に練習していたAscended Tracking 90 Smooth

今はThin Aiming Longを練習していて、目標の2000になんとか到達しました。

kovaakは色んなメニューがあるので自分の目的に合ったシナリオを探す楽しさもあります。
楽しいゲームライフに繋がれば嬉しいです。
2022.08.27追記
マウスを動かす練習として良さそうな資料を知ったので追記していきます
1)e1se Routines Scoresheet
ゲーム初心者に向けてシナリオや目標点数が設定されています