見出し画像

USスチールはなぜ買収出来ないのか。

【前置き】
いつもの投稿とは違い、世の中で隠されてると思った事象を自分の観点で綴ります。
先に言います。
真相はわかりません。
ですが、インターネット上で消されてるであろう事実を述べます。気になる人は各単語をググってみてください。
#NSNA #中国宝武鋼鉄集団
参考文献のリンクも貼ってるので、ソース確認もしてみてください。

新日本製鐵株式会社(しんにっぽんせいてつ、英: NIPPON STEEL CORPORATION)は、かつて存在した日本の大手鉄鋼メーカー(高炉メーカー)である。
以下「新日鉄」と記載
 

新日鉄の子会社が買う?

昨今新日鉄がアメリカの会社USスチールを買収しようとしてアメリカ政府にストップをかけられたことですごく炎上しています。

NSNAという新日鉄の子会社が、USスチールを買収しようとしていました。買収のために作られた子会社とも記載しています。
以下参照
https://www.nipponsteel.com/common/secure/ir/library/pdf/20231218_100.pdf

とはいえ、米国子会社で、
NIPPON STEEL NORTH AMERICA, INC.
という正式名称です。
HP :  https://www.nsna.com/about-nsna/

この子会社を通じて、USSは米国企業として存在し続け、計2,500人以上の従業員を雇用する複数の米国企業を所有し、そのうちの約620人は、全米鉄鋼労働組合(USW)の組合員です。
完全にアメリカに寄り添った会社の様に見えます。

安全保障の問題?

バイデン氏に続き、トランプまでもが買収を阻止していますが、理由は安全保障上の問題。
その真相はわかりませんが、懸念点としてあるのは
中国の存在ではないでしょうか。

先に、ランキングを紹介します。

ほぼほぼ中国企業のランキング🫣

圧倒的一位は中国宝武鋼鉄集団という企業ですね。
元々日本製鉄は、中国宝武鋼鉄集団傘下となる宝山鋼鉄との合弁事業となる宝鋼日鉄自動車鋼板、、、

※つまりは、中国のNo1製鉄企業と中国の顧客に対し協力して仕事をしていました。

買収のために合弁の解消

日本製鉄は2024年7月23日、鉄鋼最大手、中国宝武鋼鉄集団傘下の宝山鋼鉄との合弁事業から撤退すると発表した。
これは、石油自動車からEV電気自動車へシフトする世界的な流れが影響だと日本製鉄は説明していますが、噂されていたのがUSスチールの買収でした。
取り組んでいることは噂程度であったそうですが、
表向きは、EVと言ってたので上手くかわしていたのでしょうか。
この真相が見えてくれば、今後の展開が見えてくるのではないでしょうか。
以下参照
https://gendai.media/articles/-/134642?page=1&imp=0

結論

日本製鉄は元々中国のNo.1企業とズブズブの関係でした。
しかし、NSNAの自動車OEMクライアントには、ゼネラルモーターズ、フィアットクライスラー自動車(FCA)、ホンダ、BMW、日産、マツダ、スバルと日本やヨーロッパの企業ばかり。

日本製鉄と中国企業との関係性は現在どのくらいあるのか残っているのかトランプ自身も不透明なのでしょう。
そこからの安全保障上の問題発言かなと予想してます。
最後にも言います。多分トランプですら真相はわかってません笑笑

インターネット上で消されてるというのは、YouTubeやXなどでこの様な内容のコメントが運営から丸々消されているということです。おそらくAI(ドライブ)等を使用しているのでしょう。
陰謀論のためだとは思いますが真相まで消されてる状態で、なかなか人目につかない情報なので、
急遽記事にしました。

次回からは、またポイ活や日頃のライフハックスタイルをお届けします。
よろしくお願いします🤗

【読破時間5分】

#USS #トランプ#アメリカ#大統領#新日鉄
#買収 #石破茂#ヒトメタニューモ#山火事#ロサンゼルス#中居#インフル

いいなと思ったら応援しよう!