見出し画像

発達ストーリー第8話。フィルターのむこうにいる娘。

*これは一般法人Maorisができあがるきっかけになった一人のダウン症をもつ少女と、アメリカ帰りの療育セラピストとの発達促進ストーリー第8話(当時2歳4か月)です。
*娘の発達を、アメリカで特別支援教育を学び、現地の療育の現場で経験をつんだ先生の考え方やテクニックなどを織り交ぜながらご紹介します。
*お母さま方には、その遊びを通してどういったスキルが習得できるのかといった読み方をしていただくことでより参考になるかと思います。
*最後に母の感想があります。よろしければお読みください。

画像1


2015年12月度の発達促進教室でのプログラムと娘の様子

1. 遊び
① 上下・前後の動き
② ロケット発射
③ 鈴、マラカス
④ ボールを筒の中に入れる

体や目の動き、そして物との関係性が上達していきている。今後はそこに言語を入れて発語を強化。

2. 微細運動
① 床でのプットイン(大・中・小・おはじき*難易度大)

:ピースをあえて身体の後ろに置き、後ろを見る練習を行っている。

② お絵描き《殴り書き、両手描き、スタンプ、シール貼り》

:以前は「〇まる」を組み合わせた描写だったのが、「線」書きがはじまった。蓋を回して開ける練習を継続中


3. 粗大運動
① 大きいブロック(発砲スチロール)

:今までブロックを一定の並べ方しかできなかったのが、サポートをすると交互におけるようになってきている。

② 平均台(療育用)

:本人にやりたい時とそうでない時がある様子。自主性に任せている。本人の調子がよいときは自分からチャレンジしたがる。

4. 身体づくり
① 体幹体操
② 体幹マッサージ
③ 足裏マッサージ
④ クロス運動

:歩けるようになってきたからなのか、体つきの変化が感じられる


5. 歌
① 頭、肩、ひざ、ポン
② 大きな栗の木の下で

:人形やセラピストといった自分以外の身体を使って部位を練習。肩と膝の理解が苦手。

6. ごっこ遊び
① 人形遊び
② クッキング

:はじめに人形遊びをはじめ、そのあとで「他のぬいぐるみを仲間に入れてあげよう」と伝えたが拒否。クッキングでは箱をフライパンに見立てて色々な物を混ぜて料理。

7. 言語
:舌をあえて使う音出し練習を行う。

画像2


一か月で見せた変化

・遊び方に著しい変化が見られた。それまでは、感覚遊びや決まったパターンの遊び方をしていたのが、想像しながら遊べるようになってきた

・言語の理解も上達。発音は不明瞭なものの色々なことを伝えようとしている。
・今は発音を矯正せず、口や舌を使った遊びを増やし、口の機能を高めていく。

画像3


今あの日々を振り返って(母の感想)

常に歩かせることを意識していた日々でした。それでもヨチヨチ歩きの娘。

あの頃の私を振り返ると、本当に娘を見てあげることができていたのかなと、せつなくなってしまうことがあります。。。

娘がかわいくて愛しくて、娘への愛情は異常なほどでした。

しかし、愛情は別にして、私が娘に向ける眼差しの間にはまだ「ダウン症」というフィルター(日によって薄くなったり、とても分厚くなってしまう)がしっかりと存在していたことは否めません。

娘を思い、車をやめて歩くことに変えました。
「それなのにできない」「いつになったらできるのか」「本当にできるのか」
こういった気持ちでいたように思います。

「ダウン症があっても絶対にあきらめない」という強い気持ちはあったものの、歩きながらも、楽しみながらも、幸せだと感じながらも、心のどこかで「はー」と小さなため息をついてしまう。「こんなにゆっくりなのか」と。

今思えば、きっと娘は笑い終わった後に小さなため息をつく母を見ていたのだろうと思います。

やっかいなフィルターだったなという気持ち(今でもそのフィルターが年に3回ほど登場して、猛省します)。そしてそんなフィルターを消すことができなかった自分自身を「最低な母親だな!」と責める気持ち。

だから切なくなるのです。

画像5


参考情報として2015年度マオリの発達目標

【短期目標】
・身体のケアを目的とした体操やマッサージを少しずつ取り入れられるようになること
・遊びのバリエーションとその時間を増やすこと
・遊びを通して物の名前や機能を学ぶこと
・音声模倣(言語)が上手にできるようになること

【長期目標】
身体の変化、安定した歩行、原子反射の統合、言葉の表出向上

画像4


*Maoris組織の詳細やメンバーについてはHPをご覧ください。https://maoris.jp/
*Maorisは発達促進を学ぶサークル活動をnoteにて行っています。セラピストを含む専門家からの情報発信、コメント欄を通してのセラピストとのコミュニケ―ション、そして定期的にセラピストとメンバーでのZOOMお茶会を開催しています。身体の機能を高めることで脳を育む方法を学びたい方、メンバー募集中なのでぜひおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?