![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65690172/rectangle_large_type_2_cdf6c443a101f21ab04a5082856bb395.png?width=1200)
よしおにいさんの まねっこだいぼうけん!
編集した書籍の紹介です。
2021年11月16日刊行
えほん「よしおにいさんの まねっこだいぼうけん!」
もくじ
▶︎ よしお兄さんからの持ち込み企画
▶︎ よしお兄さんの魅力全開! 巻末の解説にも注目
▶ よしさんから教わった子どもを楽しませる秘訣
よしお兄さんからの持ち込み企画
こちらの書籍は、NHK「おかあさんといっしょ」第11代体操のお兄さん、小林よしひささんから
「読みながら体操できる絵本をつくりたい」
との企画が持ち込み、実現した書籍です。
絵本のなかでは、よしお兄さんと一緒に体操しながら、宝探しの冒険に出かけるという内容。
全32ページ。うち、5ページはよしお兄さんの解説付き。
物語パートは27ページと、たっぶり遊べる構成になっています。
よしお兄さんの魅力全開! 巻末の解説にも注目
「おかあさんいっしょ」の番組に、14年間出演していたよしさん。
さすがは子どもを楽しませるプロ! 表情豊かな、わくわくする体操の写真を、たくさんおさめさせてもらいました♪
ネタバレになってしまうので詳しい体操については言えませんが、
楽しいポーズだけでなく、「こんな動きもできるの?!」というような、よしお兄さんのカッコいいポーズも満載です!
ご自身が考案された体操には、筋肉のどこをつかっているのか、どこを意識したら良いのか、的確な指導をいただきました。
巻末の解説を読んだあとに体操すると、ひとつひとつの体操が、より効果的になるそうです。
よしさんから教わった子どもを楽しませる秘訣
よしさんとは、何度か撮影やインタビューで、一緒にお仕事させていただいています。
初めてお会いしたときから、ずっと変わらず、さわやかで丁寧で、こちらの要望にしっかり応えてくれる、人格者という印象のよしさん。
以前、よしさんにインタビューしたときに、今の子育てにとても役立っている言葉をもらいました。
それは子どもを笑わせる時、「意外なことを起こす」というもの。
A→Bを何度か続けた後、急にA→Zを出す。
それが意外なものであればあるほど、子どもは笑ってくれるというのです。
幼児誌をつくっていながら、そこまで子供相手が得意でない私。息子と遊ぶ時は、この方法に本当に助けられています。
そしてこのノウハウで、もっとも手軽なのが変顔ですよね。
今回の絵本では、よしさんからの変顔レクチャーや、よしさんが変顔で大事にされているポリシーなども伺っています。
子育て中のママ・パパは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼Amazonでの購入はこちらから▼
えほん「よしおにいさんの まねっこだいぼうけん!」1540円(税込み) 発行/講談社