![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107719550/rectangle_large_type_2_9ea402ca806d4c67d4c712a974d3f8b7.png?width=1200)
【ぬいぐるみ治療②】我が家のアイドル・ロルオちゃんをぬいぐるみ病院で治療してもらった話
こんにちは、まおです!
この度、我が家のぬいぐるみを再び専門の病院で治療していただいたので、その過程を紹介したいと思います。
こちらは以前の治療記録
今回は治療中の写真を中心に載せます
以前の目次を踏襲しつつ、治療についてレポします!
「ぬいぐるみのお医者さん」への依頼から治療まで
会員登録・専用ページ作成
※ぬいぐるみ治療を決めたきっかけ」、「ぬいぐるみ病院の決定」については割愛します
今回の依頼はメールにて行いましたが、連絡は受付窓口のページから来ました。それからまもなく専用の受付ページが作成されますが、治療開始までは受付窓口のページで病院から保護者(ぬいぐるみの持ち主、治療の依頼者)のに向けての案内や治療方針、見積もりを提示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683810003334-rQM0s9rAHd.png?width=1200)
治療の見積もり
上記の専用ページにて患者さん(ロルオちゃん)の写真を送付し、大きさを測って伝え、依頼したい治療内容について相談します。仮見積もりに関する情報を伝えるのは前回と同様です。
以下の写真を送付しました。
1.患者様の全体が分かるお写真(前・後)
2.お怪我がある場合お怪我部分のお写真
3.その他気になる部分のお写真
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105455119/picture_pc_df4746f2311934742e6ed943b2511a73.png?width=1200)
この時に、「全体的にぺちゃんこになっていること」「左耳か取れそうになっていること」を連絡しました。
上記の情報をもとに見積もりをしていただき、ロルオちゃんの治療は下記のものを提案されました。
※今回は2回目なのでリピーター割が効きました。
太字は前回からの追記事項
1.お風呂(必須治療) ※検査費用、お風呂治療込み
2.新綿交換(必須治療)
3.美白治療…表面の汚れ落とし
4.毛並みふわふわ治療
5.耳のほつれ縫合
6.縫い止まり綿出し治療…ロルオちゃんの両耳が胴体と内部でつながっておらず、各箇所の綿口を開いて綿交換をする必要があるため
7.その他の怪我治療 ※怪我がない場合はこの費用は不要
8.リピーター割引…今回の入院で10%割が適用
9.往復送料
往復の送料は依頼者側の負担で、前回の「アカウントフォローで送料無料」のキャンペーンは適用外でした。
正直、前回のしろくまさんより小さいので大分安くなると考えてましたが、上記の太字の治療を入れると意外と大差ない値段でした。
しかし、ここは目一杯直してもらうことにして了承しました。
注意事項は、「新型コロナウィルスの影響で材料の入手が難しくなっているため、本来の入院期間を上回る可能性がある」「入院期間は約30日~約50日位(目安)」がありました。その他は前回と同様の内容でした。
ロルオちゃんの入院手続き
入院日として提示された日程での入院手続きを進めていきます。この段階で「治療進捗ページ」が作成されました。
入院手続きは以前のしろくまさんと同様のことを確認されました。
※前回の時は働いていなかったため、平日の昼間に受け取れるようにしてましたが、今回は夜に受け取れるようにしました。それ以外はほぼ同様に依頼ました。
リピートのため、前回よりはだいぶ楽に手続きが終わりました。
ロルオちゃんとのしばしのお別れ
上記の手続きを終え、ロルオちゃんが余裕で入る大きさの箱を用意しました。今回は60サイズでいけました!(クッション入れても余裕でした)
そして、送り出す前日には我が家のほかの子たちと壮行会を開きました。
お見送りの会
— maomao@白ゆるキャラ好き (@maomao_siroyuru) May 13, 2023
ぷくぷくになって帰ってくるのよ〜!( ´△`) pic.twitter.com/5Qd1S7tQEO
ロルオちゃん、ぬいぐるみ病院に到着
指定の入院日を迎え、病院に到着したとの連絡がありました。お医者さんのぱんだる先生に温かく迎えられていて安心しました。
ロルオちゃん、やっぱり小さいです…
また、体がぺちゃんこなのが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686544010765-Y17Afc7KFh.png)
入院開始から数日後に治療開始…綿が抜かれてる様子は何度見てもビビります💦
到着して治療しています
— maomao@白ゆるキャラ好き (@maomao_siroyuru) May 20, 2023
ぺったんこになってしまった…(動揺)#ぬいぐるみのお医者さん pic.twitter.com/mZgrKy28DL
ロルオちゃんの入浴
ロルオちゃんの入浴写真は下のツイートの通りです。
左:美白風呂 右:エステ風呂なんですが、「お花似合うなぁ🌸」と思いました。
お風呂タイム🛀
— maomao@白ゆるキャラ好き (@maomao_siroyuru) May 26, 2023
ロルオちゃん小さいなぁ
乾燥と治療までに時間かかるみたいだからしばし待機#ぬいぐるみのお医者さん pic.twitter.com/XKwuDR6tJQ
ロルオちゃんの綿詰め
3日~4日かけてゆっくり乾かしてから綿詰めです。
前回と同様に、抜かれたのと同量の綿が詰められました。
心なしか、重心が後ろに行った気がします。
綿詰め#ぬいぐるみのお医者さん pic.twitter.com/0uBAIxwih0
— maomao@白ゆるキャラ好き (@maomao_siroyuru) June 8, 2023
詰められた状態を確認し、そのまま穴をふさいでもらい治療終了です。
ロルオちゃんの退院
治療後のロルオちゃんはヘッダーの右半分の写真の通りですが、以前より体がふっくらし、色白になったのがよく分かります!
また、毛並みも以前よりフワフワになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687101190848-KqC3DalXgj.png)
治療代はこの段階で支払い、その後に退院手続きが行われました。この時の連絡で以前と同様にアフターケアととリピーター割についても明記されていました。この内容は今回も変わりなかったです。
ここで退院日(発送日)と到着日の調整を行って到着を待ちます…。
![](https://assets.st-note.com/img/1687101342493-codC0ryeEe.png)
ロルオちゃんの帰宅
指定日に行きと同じ小さな箱に入って帰ってきたロルオちゃん…
ツイートの写真の状態でもお肌が白くなっていることが分かります。
退院しました!
— maomao@白ゆるキャラ好き (@maomao_siroyuru) June 10, 2023
新しい綿のおかげでふわふわむっちりしてましたムフフ#ぬいぐるみのお医者さん pic.twitter.com/6gAeCSlqHQ
箱から出たときに触ってみましたが、綿の密度が段違いでした。
上半身はフワフワ、下半身はむっちりしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687140324937-gEAFovOp1x.jpg?width=1200)
以前と同様に、領収書・感謝状・診察券・新旧の綿・お薬(飴?)も同封されていました。
写真はないですが、歓迎会も行われました。
あとがき
ロルオちゃんのくたくた具合を感じ、しろくまさんと同じぬいぐるみ病院での治療に踏み切って良かったです!帰ってきたロルオちゃんは、予想以上に凛々しくなった気がします。
約1か月の間、本当にお世話になりました。
これからもくたくたな子がお世話になるかと思います。
この文章で「ぬいぐるみ病院」を知ったぬいぐるみ好きさんも、このような場所での治療について興味をもって頂けたら何よりです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
#ぬいぐるみ病院 #ぬいぐるみ治療 #ぬいぐるみのお医者さん