見出し画像

脳梗塞2回目:入院記録(2020/12/15)

まさかの脳梗塞2回目!

前回の脳梗塞から3ヶ月経ち、割と体調は回復してきてたが、再度入院することとなった。何が悪かったのか何なのか、まあ起こったことは仕方ないんだけど、あんなに元気だった私が2回も脳梗塞起こすなんて、人生ってわからないものですね。

ということで、2回目の入院日記を振り返ります。


12月15日 朝9時ごろ。

外は大雪が降っていた。非常に寒い。
洗濯物を干して朝ご飯を食べ、相方を送り出したすぐ後で、急激に気分が悪くなって布団に横になる。口の中の感覚がなくなり、寒気と左半身の痺れがあったので、救急を呼んだ。
ええー、せっかく回復してきたのにまたこれアレでしょ…勘弁してくれ…と思ったけど、1人では対処しようがないのでしかたがない。

病院着いたらすぐにMRIをとった。
血圧が147と前回同様高め。少し発熱もある。
脳の中央部分に小さな脳梗塞らしきものがあるらしく、最初は投薬でいこうとされていたが、点滴治療も行うことになった。

奇妙な倦怠感がある。顔に少し違和感あり。食欲はない。お腹が痛い。

昼から入院病棟に移ったが、熱が上がってきた。37.8度。頭がボーっとする。点滴は今回は左腕なので、歯磨きしやすい。

夕方、担当のH先生がきてくれて(今日休みなのに)、血液の病気かもしれんから明日検査するとのこと。血液の特殊な病気の可能性が無いこともない…らしい。まあね、既に薬飲んでるのに倒れるんだもんね。まあ原因特定できるならわかった方が気分も晴れるかな。

2回目の入院は絶望し過ぎず、坦々と過ごしていこうと決めた。


いいなと思ったら応援しよう!