新人薬剤師の指導(調剤薬局)
調剤薬局で薬剤師をしている『まつまお』です。
薬剤師歴は10年はたったかな?
産休・育休中の期間をどう考えるのかによります。
6年制を卒業しています。
ずっと更新していなかったんですが、最近書きたいテーマが出てきたので、書いていこうと思います。
その内容が、タイトルの通り、新人薬剤師の指導です!
今日は、どうしてその結論に至ったか、序章的な感じで書いていきたいと思います。
仕事復帰して気づいたこと
最近、2人目を出産し、産後5カ月で仕事復帰しました。
その配属先に、薬剤師歴2年目の子がいたんです。
その子と働いて感じました。
薬局の日常業務はできるけど、他が薬剤師として育ってない。。。
ってか、今後、他の薬局に配属されたら使えないって言われるんじゃない?
でも、これって指導する側にも問題あるよね?
私の経験
私は、最初に配属された店舗が大型店で、毎年新人が2人ほど配属されるため毎年指導していたので、新人指導に結構慣れていました。
大型店には5年ほどいたのですが、私も新人だった時期もあるので、新人指導をしていたのは3年ほどです。
その後、1人目の産休育休を経て、薬剤師2人の小規模店舗、薬剤師8人前後の中規模店舗に配属されました。
私が時短勤務中の話です。
新人が放置されていたりする環境が気になり、どんどん仕事をふって、気付は一番熱心に指導していました。
結果、時短勤務であっても、研修や配属された新人薬剤師の指導を一番していたのは私でした。
経験を踏まえてわかったこと
そして、2人目の育休後の配属先で思ったのが、
あ、みんな新人指導慣れてない?ってか分からない?
本やブログなどでは、『新人薬剤師の勉強の仕方』といったものはよく見かけますが、指導する側の内容ってあまり見かけない気がします。
それなら、『私なりに経験をまとめてみようかな!』ってことでnote再開することにしました!
少しずつシリーズ的に書いていけたらと思っています!
今後の内容に関して
調剤薬局、病院、ドラッグストアで指導していく内容は異なると思います。
私は調剤薬局でしか働いたことがないので、調剤薬局における新人薬剤師の指導についての記事になります。
また、私の経験則がほとんどです。
違うよ!と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
あくまで一例とお考え下さい。
noteの使い方を忘れているのと、文章を書くのが苦手なので、読みにくいかもしれません。。。
少しずつ改善していけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
今回は序章的な感じで書いてみました。
次回以降、具体的な内容を記載していきたいと思います!