見出し画像

【182】2/11はLaskiaissunnuntaiの日。

今日は、友達と一緒にlaskiaissunnuntaiのイベントへ行ってきました〜

Laskiaissunnuntaiとは?

ラスキアイネンはフィンランドに起源を持つ祝祭で、異教的な伝統と教会的な伝統の両方を含み、しばしば「真冬のスライディング・フェスティバル」と表現される。


氷上でのそり滑りは、フィンランドのラスキアイネンの伝統の一部である。
聖職者的には、ラスキアイネンはシュローブ・チューズデー(別名ファット・チューズデー)に関連しており、イースターの前に行われる四旬節の始まりを祝う行事である。北欧では少なくとも7世紀以降、カトリック諸国ではそれ以前から、カーニバルの形でこの伝統が行われてきた。

Wikipediaより翻訳

そして、ヘルミの幼馴染がヘルシンキの方から来ていたので、友達4人と幼馴染母と一緒に行ってきました。

場所は、kotiseutumuseoという場所。
夏にはハンドメイドのマーケットや果物の販売などをしていたところです。

ちょっと面白い
綺麗な日
チケットを買って、ウィンナー(makkara)と交換
2ユーロ
おばあちゃんがケチャップとマスタードをかけてくれます

外でグリルしたソーセージはパリッパリで、あっつあつ。
家では食べられない味。

この遊具もこのイベントの名物らしい
本当はキッズ4名くらいで楽しむところ
20代女性も本気で楽しみました
遠心力ジェットコースター
川の上で①
川の上で②
lumienkeli(雪の天使)
寝転がって手をパタパタさせて、
天使の形に🪽
laskiaispulla(セムラ)もありました
食べてもないけど、
私たちが昨日作ったやつの方が絶対に美味しいよねって
マウント取ってました。
ルーレットはチャリティへ

ヘルミのお友達ともたくさん話せて、嬉しかった〜
友達の友達って、前から知ってたみたいに話せる時ある。
こういうとき、結構テンション上がる〜


帰宅後

創作意欲を解き放ち、カード作りをしてました💌

22時に布団に入ったのに、寒くて寒くて全然寝れませんでした、、、😭😭😭😭😭

いいなと思ったら応援しよう!