見出し画像

【265】Pudasjärvi、Jeepで冒険、トナカイに遭遇

今日は朝ロバニエミから2時間バスに乗って、Pudasjärviへ。
SirkkuとAsmoに会うのはこの週末が最後のチャンスだったので、会いに行く。

Pudasjärviについてそのまま、Sirkkuと町の体育館で行われているイベントに行ってきました。

トロール作り
気づいたら真剣に作ってました
ちゃっかり陶芸体験もしました

そのあとは、スーパーに寄ってお寿司の材料をゲット。
そうです、今日も作ります笑

アボカドを足してみたり。
ツナマヨには醤油を入れてみたり。
こう見えても、毎回少しずつ違う笑

喜んでくれてよかった〜

そのあとはSirkkuのおばあちゃんが住んでいたと言う家を見に行きました。

かわいいかっこいい!
トナカイのお通り
50年は空き家だと言う
Sirkkuの兄が買い取り、
改築してコテージにするつもりだとか
子どもの頃はここで寝てたんだよ〜と教えてくれた。
数年前に来た嵐で、屋根が大変なことになってしまったらしい。

そして、近くのSirkkuの従兄弟のコテージにもお邪魔してきた!

リモートワークをしながら、1週間くらいここにいるらしい。
暖かくなってきて、夏に向けてコテージの整備を進める時期。

左にはバスタブも
凍っているけど、これは湖。
目の前で陽が沈むとても良い場所だと言う。
プライベート寒中水泳場、
自分たちで電動ノコギリで穴を開けたそう。
ブランコ
コテージ

帰りに野鳥観察タワーに行くと、
おじいちゃんおばあちゃんが春になって
南から飛んでくる鳥たちを観察していた。

野鳥観察隊
見つけたら、
ほら、見て!とたくさん見せてくれた
北の鳥の本
メモがたくさん書いてあった
このタワーから観察してました

昨日はこれを見たんだ!
とびっしりメモが書いてある古い本を見せてくれて、
目がキラキラしていた。

パッション!
歳をとっても失いたくないこのキラキラ!!!


帰ってからSirkkuがブルーベリーパイを作ってくれた。
部屋中にブルーベリーパイの香りが広がる中、サウナへ。
サウナから出た後の、夜食に。

焼く前


あーあああああ、素敵な日だった。
ますます帰るのが寂しくなっちゃうよ!

いいなと思ったら応援しよう!