【宮城~岩手】ハイキュー見たことないけど聖地巡礼した話
2024年8月、お盆休みを利用して会社の後輩と宮城に旅行してきました。初東北旅行はなんと、見たこともないアニメの聖地巡礼+αでした。結論、超楽しかったのでご紹介します。
そして3投稿目にして目次をつけることを覚えました。
1日目:聖地巡礼を体験[岩手]
仙台空港に到着して後輩と合流しまず向かった先は、ニッポンレンタカー。
あらかじめある程度のスケジュールは立てていたのですが、初日はレンタカーを借りて岩手へ向かっていきます。運転は後輩でした、ありがとう。
念のため補足ですが、この時点で私はハイキューの知識は数%です。主人公が誰かと、高校生がバレーをするといった趣旨だという理解だけで来ています。後輩が映画を5回見て5回泣くほどには好きなようで、ほぼ聖地巡礼体験ツアーのようでした。
①はじまりの電気屋
ここに辿り着くまでに寄り道をしたため既に日が傾いています。
まずはじめに来たのは、《舘坂電器商会》。主人公は全国大会の試合をこの電気屋のTVで見たことをきっかけにバレーを始めたそう。時間の都合だとは思いますが閉まってました。
私が驚いたのは、かなり再現度が高いというか、実際の土地がそのまま作品の世界になっていることでした。これは作品知っている人なら楽しいだろうな、という感想からスタートしました。
②市民体育館
少し坂を車で登りつつ向かったのは《軽米町民体育館》。なんでも体育館前の階段でのやりとりが名シーンなんだとか。2日目の記念展でもらった記念カードがまさにそのシーンでした。
③烏野高校のモデル
「烏野高校」という高校に通っているそうで、そのモデルとなっているのが《岩手県立軽米高等学校》。作者の出身校でもあるんだとか。
坂の上のほうに高校が建っていたので、手前の空きスペースに駐車しいざ拝見。当たり前ですが校内への立ち入りはできません。あの何階の窓から○○さんが~みたいな説明を聞きましたが誰だったか思い出せませんでした。
④坂を下った先の商店
先ほどの高校の坂を下っていくと、主人公のバレー部でコーチを務めているキャラクターのお店「坂ノ下商店」のモデルになっている《兼田商店》がありました。
時間が少し遅くお店には入れませんでしたが、後輩は大興奮でした。お店と高校が作中の立地とかなり近いらしいです。
⑤雪谷川河川敷
ここは主人公のライバル校のキャラクターがバレーを練習していた河川敷のモデル、《雪谷川河川敷》。
37巻の表紙が幼少期のライバル2人で、その背景がまさにここ!そう言って鞄から漫画を取り出して楽しそうにしていた後輩を見て、聖地巡礼ってこんなおもろいんかと新しい気づきを得ました。
⑥たけさわストア
《たけさわストア》は、作品に出てくるキャラクターが勤めているお店のモデルだそうです。作中の店名は「しまだマート」。
お店がまだ空いていたので、入店しました。入口から壁沿いにずらっと並ぶハイキューグッズ。フィギュアやぬいぐるみ、キャラクターの印刷物や、おそらく作者のサインまで。作品が実際の店舗や人々から愛されてるのが感じられて素敵でした。
そんなこんなで1日目はここらを車で駆け回り、目と写真に焼き付けて終了。①~⑥の順で訪れましたが、すべて近い距離にあるので、時間に余裕があればどこか駐車場に車を止めて徒歩で巡礼するのもありかと。
宿は仙台にあるのでまた片道2-3時間かけて宮城の地に戻ってきました。
そしてホテルでハイキュー1話から数話ほど鑑賞。ここでやっと日向と影山の関係と、はじまりのストーリーを知りました。続きが気になったまま寝ました。
2日目:ハイキュー10周年記念展[宮城]
1日目夜にすこし予習したのと、聖地巡礼したんだぞという謎のファン感を持ちつつ、かなりご機嫌で2日目を迎えました。見出しにもあるハイキュー10周年記念展がメインです。
ちなみに一部地域でまだ開催してます→https://haikyu-anime-10th-exhibition.com/
①カメイアリーナ仙台
ハイキュー10周年記念展の開催場所は、《カメイアリーナ仙台(旧 仙台市体育館)》。こちらもただの体育館ではなく、作中に県予選会場として登場した場所です。
普段は館内を案内してくれる見学ツアーが開催されているようですので、気になる方は事前に日程をチェックしておくのがおすすめです。
②ハイキュー10周年記念展会場
来たからには推しを作ろうというのが個人的な目標でした。もう既にハマりかけている自分がいましたね。
入場するや否や、とんでもないサロンパスの匂い!後輩曰く、これも作品再現らしい。色々とんでもないなと感動しました。これは展示会場ではなく体育館で再現するからこその良さもある気がします。
会場に入ると、まずは先頭から順に椅子に座って、ムービーを見る時間がありました。凡そメインの試合の振り返りやこれまでの軌跡といった内容です。ここで私の知識外のキャラクターがバンバン出てくる展開に。軽いネタバレを食らいながらムービーを追えました。
映像はこの展示のために作られたものだと思いますが、かなり臨場感と迫力があって良かったです。
それが終わって、いよいよ展示会場へ!体育館の展示なので、なんとバレーコートが目の前に。各高校の横断幕が、実際の横断幕のようき客席にくくりつけられていました。展示の在り方としては、かなりリアルでテンションが上がりました。体育館全面なので混雑もなく、かなりゆっくり見て回れました。
一部撮影禁止箇所があったので、それ以外で写真もいっぱい撮りました。
③グッズ購入
展示中、ひとつ気になる高校を見つけました。それは稲荷崎高校。横断幕のフレーズが個性的なのと、私が関西出身なのでなんとなく親近感を感じました。そんなこんなで稲荷崎広告のタオルを購入。横断幕再現のタオルって普通にグッズとして良いな?と思いつつ満足度の高い展示となりました。
③まさかの萩の月にも…
会場を後にし向かった先は仙台駅。
なぜ?という感じかもしれませんが、ここにもハイキューがあるそうで。後をついていくと、萩の月の販売スペースがあり、そこにはハイキューの月島 蛍というキャラクターののぼり旗が…
月島 蛍の愛称がツッキーなので、萩の月(ツッキー)
といったダジャレのようです。
味は萩の月そのままだということで、元々お土産に買う予定だったのでコラボパッケージ版を購入。期間限定のようでしたので、タイミングよく来られて後輩大喜び。
感想
これにて完走です。
何が一番良かったかというと、自分が知らないアニメに対して熱量のある人と来て色々教えてもらって段々おもしろくなってくる、という不思議な体験ができたことです。普通は好きだから聖地巡礼するんだと思うんですけどね。そしてなんとつい最近アニメ1クール見終わりました。
あとは、土地柄ですが車の利用がおすすめです。バスや電車もあるとは思いますが、移動の勝手が良くて満足でした。
宮城・岩手では他にも訪れた場所があるので、それは別の記事で紹介できたらと思います。ここまで長々と書きましたが、読んでいただきありがとうございました。もしハイキューの聖地巡礼行かれる方は参考にしてみてください。
訪問箇所マップ リンク
1日目
①舘坂電器商会
②軽米町民体育館
③岩手県立軽米高等学校
④兼田商店
⑤雪谷川河川敷
⑥たけさわストア
2日目
①カメイアリーナ仙台