![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127608804/rectangle_large_type_2_220d6aba073bf1c0a6b1f2fc72ea77b8.jpeg?width=1200)
10年弱悩んで、骨切り(Ⅴライン形成)しました。満足しています。
はじめに
はじめまして、mikanです。
noteを読んでくださり、ありがとうございます。
2023年8月初旬にVライン形成手術(輪郭2点=エラ・顎・外板)を受けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710811678097-dA5vlxy87r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715673162847-2jI9SnfjQ8.jpg?width=1200)
こちらのnoteには手術を受けたクリニックと執刀医、カウンセリング内容、DTについて…etc.を記載しています。
メインはDTの記録です。
同じ手術を控えている方や検討している方の情報収集に役立てれば幸いです。
手術を受けて、私自身はとても満足しています。手術を受けて本当に良かったです。
ただ、人に骨切りを勧める気持ちは決して、決してありません。
大きなリスクがある手術だと理解していますし、今より悪くなる可能性もあるということを理解した上で受けています。
また、手術を決意した方に対して強く止めるつもりもありません。
このnoteについては『Vライン形成手術を受けて、満足している人の一例』として参考程度に読んでいただければと思います。
骨切り手術を受けたことへの後悔の意見もX上で良く見かけるなかで、自分はなぜ満足できたのかについても主観的にですが書いています。
※あくまで個人の感想です
※文章や画像の転載はお控えください
※経過の写真は記録として残すことを意識せず撮影していたため、撮影状況が異なるものが多いです
クリニックについて
症例写真が好みだったこと、料金、X(旧Twitter)での評判、実際にカウンセリングを受けての印象を踏まえて決めました。
なかでも重要な決め手だったことは、
ここから先は
9,140字
/
20画像
¥ 700
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?