見出し画像

新年、あけましておめでとうございます。
昨年末からnoteを始めてみましたが、正直、今一つ使い方が分かってないですが、フォローワーさんが出てくると嬉しいものですね。

noteでは、真魚の鑑定士として、願望実現コーチとしての考え方を、ご縁ある方に理解いただき、自分の考えを整理する場として、今年は週5回投稿目指していきたいと思います。

さて、気学の世界では、新年は、立春(2月3日)からとなります。
とはいえ、昨年冬至あたりから、もう2025年の氣が流れ始めていますので、本日、1月1日の新年のご挨拶として、2025年の全体運を占ってみました。

2025年は気学では、二黒土星 乙巳年となりますが、どういう意味かという、マニアックな説明はここでは省きますね。

2025年度は二黒土星が中宮する年

【2025年の全体運はこう予測する!】

2025年は、穏やかで安定感のあるエネルギーが満ちる1年になるでしょう。

これまでの2023年・2024年は「成長や発展」がテーマでしたが、2025年からは「安定と育成」がキーワードとなり、世の中の価値観や環境が大きく変化します。

変化と言っても、天変地異などで世界を驚愕させるような変化ではなく、畑のような「柔らかく温かい土」のイメージでの変化です。

この土は、すべての生命を支え、育てていく母性的な力を持っています。
そのため、全体的に「安らぎ」や「育むこと」が重視されるようになります。

ですので、起業家や経営者の皆様は、まったく経験のないことや新事業をガンガン推し進めるよりは、既存事業を育てる、社内を強化する、あるいは、関連分野で新事業や起業するというったほうが、スムーズにいく年となります。

もちろん、個人によっては違ってきますので、新事業展開をする予定のある方や、新たに起業の予定がある方は、ぜひ、真魚にご相談くださいね!

天の時を味方に、成功するための戦略を一緒に作ります!!

【価値観の変化】

2025年、多くの人が求めるのは「落ち着き」と「安定」です。
派手で目新しいものよりも、長く続けられる安心感のあるあり方が評価されます。スピード感や即効性を求めるよりも、ゆっくりと時間をかけて丁寧に進めることが大切にされるでしょう。

人間関係においても、優しく堅実な人柄が好まれます。
家庭的で温かい雰囲気や、他者を思いやる「利他的な精神」が尊ばれる年になるでしょう。


【活性化する分野】

2025年は,「家庭」をテーマにした分野が大きく注目されます。

  • 家庭料理や片付け術、育児や介護といった生活に密着したサービス

  • 家を中心とした不動産や建築関連のビジネス

  • 家庭で使う骨董品や雑貨の人気が高まり、取引が活発に        

こういった「家」や「生活」に関連する分野が活性化するでしょう。
あるいは「農業」分野も注目されていくと思います。


【健康面】

この年は、胃腸や消化器系のケアが重要なテーマになります。
また、忘れっぽさ(健忘症)や脾臓の健康にも気を配ると良いでしょう。
食事を見直したり、心身をリラックスさせる時間を大切にすると、健康運を高められます。


【気象の傾向】

2025年は曇りや霧の日が多く、穏やかな気候が続く年になるでしょう。激しい天候よりも、柔らかな雰囲気が感じられる1年になりそうです。

以上のように、2025年は「安心感」や「人を支えること」が大切になる年です。穏やかなエネルギーを活かして、自分や周りの人々に優しさを届けることが、良い1年を過ごすポイントとなりそうです。


いいなと思ったら応援しよう!