「クツ」について考える時がきてる|日本は遅れ気味
こんにちは、マニュです
今日は「クツ」の話をします
その前に、下記は「ランナー向け」の
「クツ」に関するいい記事でした
下記は僕視点の「注目ポイント」です
①古代は「サンダル」を履いていた
②1910年頃のボストンマラソンで「革のシューズ」が登場
③1936年のベルリンオリンピックで「金栗足袋」の登場
④1950年はアシックスが「軽量で衝撃吸収」に優れたシューズを展開した
⑤1960年頃は「靴内の空気が循環するシステム=足のマメを減らす」システムが開発された
⑥2017年NIKEの「厚底シューズ」の展開が始まった
ここからは予想です
そのため、上記のリストに7つめを加え
今年「Vivobarefoot」は広まる
と考えています
「Vivobarefoot」ってなに?
「Vivobarefoot」はイギリス生まれで
「足があるがまま自然に動ける」ことを
コンセプトにした新鋭シューズブランドです
下記はウワサ程度の話なので
真意はわかりません
なんとなく
クラークスとVivoのつま先は似ていますが
もしかしたら本当の話かもしれませんね
なぜ「Vivobarefoot」が流行るのか?
下記は僕が考える
Vivoが流行る3つの理由です
①外国人トレーニーが履いている
②登山/キャンプブームに乗っている
③これから「ミニマリスト」がまた流行る
上記を簡単に解説していきます
理由①|外国人トレーニーが履いている
トレーニングの種類に関わらず
ほとんどのトレーニーはクツを履きます
そのなかでも、ウェイトを使う
ジムのトレーニーに「Vivo」は選ばれています
インスタグラムで有名なトレーニーも
トレーニング中に「Vivo」を履いています
理由②|登山/キャンプブームに乗っている
「Vivo」にはいくつかのモデルがあります
その中でも「登山ブーツ」は人気があると
考えています
下記がその理由です
①月間検索数260/月
②ジャンル的に新しいもの好きが多い
下記は①の証拠画像です
残念ながら②の証拠画像はありません
まだまだ流行っていませんから
これはこれで想定内です
理由③|これから「ミニマリスト」がまた流行る
近年「自分の好きな生きかたを選ぶ」人が
確実に増えています
そうなってくると
自分の好きな生きかたに合わせ
「嗜好品」も変化すると考えたとき
世の中にはまた「ミニマリストブーム」が
再来するのではないでしょうか?
「Vivobarefoot」は何がいいのか?
僕の考える「Vivobarefootを履くメリット」は
足の強度が増すことです
具体的には、下記のように書かれています
足の強度が増すと、健康になる?
私たちは地面に立って生きています
逆にいうと、地面の影響を常に受けています
たとえば、宇宙飛行士は
「無重力空間=宇宙空間」で数カ月生活したのち
筋肉や骨を減らして帰還します
重力の影響はあったほうがいい
自然界にあるものは、必要だから今も存在しています
全ての世界で「生存競争」は繰り返され
選ばれたものしか、残ることはできません
前述したように
人は地球を離れると「老化」します
「Vivo」は「重力」と仲直りできる方法
今のクツと「Vivo」の違いは
次で解説します
とはいえ、僕は
「Vivo」を履いているだけの人です
なので、感想をお伝えするほうが
なにかといいかと思います
感覚的に言うと
「歩いているようで、歩かされていた」ことは
「自分で決めて、歩いている」ような
不思議な感覚に変化しました
「Vivobarefoot」と「従来のクツ」はどう違う?
最後に「Vivo」と「従来のクツ」の
違いをまとめて終わります
下記をご覧ください
要するに、ソールが薄くて
地面との距離が近く、しなるクツは
「裸足で歩く=barefoot」に近づきます
ただ、上記のようなクツは
無いわけではありませんでした
僕は2つのモデルを履き回しつつ
満足する生活を送っています
Gobi Ⅱ/廃盤モデル
PRIMUS TRAIL II ALL WEATHER
ちなみに上記の購入先は「イギリス」です
なので、個人輸入となります
「Vivobarefoot Japan」は下記からどうぞ
-
最後までお読みいただきありがとうございました
マニュ