![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60252786/rectangle_large_type_2_da3b53c8e0ba65d7126418613c44596a.png?width=1200)
吉田兄弟のPRANAをカバー【楽譜付き動画】
吉田兄弟のPRANAを弾きました!
チューニング/Tuning:
二上り・四本(C-G-C)
原曲はこちら
この曲は「連載完結記念 岸本斉史NARUTO-ナルト‐展」
で使われてた曲です。NARUTOのマンガが出てくる映像がカッコイイ!
三味線を初めて半年ぐらいの時に初めてこの曲を聴いて、
弾いてみたいな~と思ってたけど、その時はどう弾いてるのか、
よく分からない所ばかりで諦めてしまったので、
やっとカバーすることが出来てうれしい~
今回はいつもとは別の公共施設の音楽室を使ったんですけど、
部屋が広くてめちゃくちゃ響くし、三味線を2パート入れてるので、
加工してないのに、なんかエフェクトかけてるみたいな音になった。
2パート目のフレーズが違う所は
1:16の4小節目で1の糸のフレーズを3の糸で弾くとこと、
3:20の4小節目のフレーズを1の糸4、2の糸3、2の糸0と弾くとこ。
あとは1:00とか2:30みたいに、健一さんがソロフレーズを弾いてる時は、
良一郎さんが伴奏。それ以外では二人で別のフレーズを
弾いてる所はないかな?たぶん。
耳コピで悩んだ所があって、微妙な音なんですが、
1:10の430のフレーズを連続する所で、0をハジキと書いているけど、
ただ指を離した時に音が出てるって感じかも。
あと2:43の4小節目の2回目のウチも意図的に出してるというより、
ミュートした時の勢いで音が軽く出た感じ。
サビの捨てバチも2本弾く時があれば3本弾く時もあるし、
捨てバチかと思えば1の糸だけだったり、
ちゃんと聞き分けが出来てないかも。
途中、拍子が変わるところは、
8分の9拍子・8分の7拍子と書きましたけど、
合ってるのかわかりません(;^ω^)
音楽を聴きながら弾く時、イヤホンが邪魔で弾きづらいから
嫌だったんですけど、今回、ワイヤレスイヤホンを使って
撮影してみたら、マジで楽!今まで線に引っかかって、
イヤホンが何度も落ちてたので、もっと早く買って使えばよかった!
充電が面倒臭そうと思って買ってなかったけど超便利~
*** *** *** *** *** *** ***
ちょっと前に文化譜の読み方を「Shamisen TV」で詳しく解説してたので、
文化譜が読めない方は見てみてください~