初!アニメ動画のキャラクター作成に挑戦(まぬ二郎)
はじめまして、まぬ二郎です〜。
今回、マヌ家のプロジェクトとしてアニメーション動画を制作することが決定しました。そこで家族それぞれで担当を決めて制作することにしました。
僕の担当したところは、動画のプロット、脚本とキャラクターイラストです。動画の内容がわかっているだけに、キャラクターは作りやすかったです。
まず、ラフを起こしてキャラクターの大体のフォルムを決めていきます。

プロットが決まってから何分もしないうちに、下書きの段階で2人いる主人公のうちの1人のキャラクターは書き上げてしまいました。
全体的なイメージは、宇宙人とカートゥーンチックなビジュアルにしたい、そして2人のデザインを対比させたい。
次に配色や具体的なデザインと
キャラクターの性格がわかるような顔つきや服装を考えます。自由に描いてみました。

次に、まぬ家の他メンバーにも
デザインに対する意見やイメージを聞いて、それを踏まえた上でデザインと配色を調整しました。
出来上がったのがこちら

右は陽気でアグレッシブな発明宇宙人キャラのグレッピー(グレイプ ぶどう系🍇カラーから)
左はいつもスンとした視線だけどツッコミがジワってくるライミー(ライムなどの柑橘系🍊カラーから)
2人とも宇宙人で、地球(日本)に不時着した体で話は始まります。
アニメーションキャラクター制作は初だったので、個々のキャラクターを活かすようなデザイン作りが難しくもあり、楽しかったです〜。
あと、人の意見を聞くって難しい。ついついプライドが出てきてしまって感情的になって聞く耳が塞がっちゃいがちになってしまいました。
でも、そこは自分とのプチ闘いで踏ん張って、プライド捨てて人の意見取り入れるととっても良くなったんですよね。
自分のはプライドじゃなくて意固地だったってことに気づいたら
気分も作品も良くなりましたね😊