
初めてのnote 食パンを咥えた美少女と曲がり角でぶつかった場合の対応5選
皆さんは、朝の通学・出勤時に、食パンを咥えた美少女と曲がり角でぶつかったとき、どのような対応を取りますか?
この質問に対して、そんな漫画みたいな展開ある訳ない!と反論する方もいることでしょう。確率が低すぎて馬鹿みたいだ、と蔑む方もいるかもしれません。
しかし、そうやって斜に構えていて、本当に良いのでしょうか。
厳しいことを言うようですが、もし食パンを食べながら走る女子高生とぶつかった時に、何も準備していなければせっかくの機会を逃すのです。そして、千載一遇のチャンスを失ってからこのサイトを見返してても「時すでに遅し」です。二度目はないでしょう。
もちろん、女の子とぶつかった場合のシミュレーションを既に考えている方は、自分の信じた対応をとってくださって大丈夫です。
ただ、何も想定をしていない方がそのような状況になると、慌てる以外の行動ができないはずです。人間、パニックになると冷静な対応はできないものですから。
なので、今回ご紹介する5つの対応策のうち、いくつかでも頭の片隅においておくことで、少しでもスムーズに行動できるようになるでしょう。
では、実際に食パンを咥えた女子と曲がり角でぶつかった場合の対応をご紹介していきます。
シチュエーションの説明
対応策を紹介する前に、ざっとシチュエーションを映像化しましょう。
2人の出会いを以下に載せますので、「あなた」の方に自分を重ねながら読み進めてください。
朝の住宅街。
半分寝ぼけた顔で家を飛び出したあなたは、最寄駅へと急いでいる。
電車が発車するまであと10分。いつもは13分前にわたる交差点にまだ辿り着いていないを考えると、なかなかギリギリになりそうだ。
そんなことを考えながら曲がり角を曲がる。
とその時、パンを咥えたさらさらストレートの女の子が飛び込んできた。
次の瞬間、どしゃーん
あなたは気がつくと地面に座り込んでいる。ぶつかったのだ。慌てて目の前を見ると、目の前には同じく座り込んだ美少女がいる。
とまあこんな感じ。
ぶつかった後にやるべきこと5選
やるべきこと1:美少女がパンを落としたか確認する
一つ目は、相手がパンを落としたか確認することです。もし相手のパンが口から離れてしまったなら、とりあえずすぐに立ち上がって相手のパンを拾います。
注意すべきなのは、素手でパンを掴んではいけないという点です。というのも、相手に警戒されたりばっちいと言い捨てられる可能性が高いからです。したがって、あなたは即座にティッシュを取り出してそれで拾い上げるか、常備している割り箸を瞬時に割って拾ってあげるべきです。
この対応例の良いところは、相手に
食べ物を粗末にしないという好印象を与えられる
ティッシュや割り箸を常備しているスマートさを披露できる
ことがあげられます。
また、5秒ルールがありますから、ぶつかった状況を把握すると同時に拾い始めないと間に合いません。そして、パンの落ちた位置を把握する視力と、ティッシュなり割り箸なりを素早く出す瞬発力が必要です。
もちろん最初は難しいですが、何度か脳内訓練することで5秒以内に行動できるようになるでしょう。
また、もしあなたが類まれな動体視力を持っている場合、空中でパンを受け止めることができる可能性もあります。その場合は高確率で連絡先を交換できるでしょう。
やるべきこと2: 安否確認
次にやるべきことは、相手の安否を確認することです。
この時、
大丈夫ですか?
と聞いてはいけません。
なぜなら、日本人は「大丈夫ですか?」と聞かれると「大丈夫です」と答える生き物だからです。大丈夫です、と言われたら、そうですか、と返すしかなくなり、会話が広がることもないです。
なので、「大丈夫ですか?」の代わりに、「どこを怪我しましたか?」と聞きましょう。この質問では、どこ?と場所を聞いているので、相手はYes/Noではなく怪我した場所を答えてくれます。
これは、今回のシチュエーション以外でも使えるテクニックです。
やるべきこと3: 謝る
その後、謝りましょう。
自分に非がない、と思う場合でも、謝ることは重要です。
これも、今回に限らずですが、日常生活において何かが発生したらすぐ謝るべきです。なぜなら、謝るのは無料だからです。私にも、プライドが高くて謝れない友人が何人かいますが、非常に勿体無いなあと常々思います。
ただし、無駄に何度も謝る必要もないです。一回謝れば、相手に伝わります。
やるべきこと4: こんなことってあるんですねえ、と言う
ここから、相手と関係性を作るとっかかりの過程に入っていきます。
この場合、ぜひ「こんな漫画みたいなことがあるんですねえ」と言いましょう。
相手はおそらく少女漫画を既習済みでしょうから、あなたが何の話をしているかはわかるはずです。というか、食パンを咥えて走っている時点で、向こうの方が確信犯な気もします。
ですから、自信をもって、大きな声で「こんな漫画みたいなこと、あるんですねえ」と言ってください。
大体、ここで相手も会話に乗ってくるはずです。なんて言ったって、これはあなたにだけでなく相手にとっても超偶然な出来事なのですから。
百万が一、これを言って何の反応もない場合は、パンについての感想を述べましょう。美味しそうですね、とか、僕もいちごジャムが好きです、とか。
あなたが食パンに詳しくて、その銘柄まで当てられる場合はそれを指摘しても良いでしょう。「ああヤマザキですね」など。
まあ、ヤマザキの〇〇ですね、まで言うと怖いと思われる可能性があるので控えた方が無難ですね。
もし、それでも何も返事がなかったなら、諦めて去りましょう。相手にあなたの姿は見えていなかったということです。
やるべきこと5: 連絡先を交換する
最後に、連絡先を聞いてみましょう。理由は、適当にもしこの先怪我していたら責任を取りたいから、などと言えばいいのです。
え、そんな勇気ないって?
大丈夫です。
もし拒絶されたとしても、その女子と出会うことはもう二度とないでしょう。連絡先を聞いてみたら教えてもらえる可能性はありますが、連絡先を聞かなかったら教えてもらえることはありません。
終わりに
以上、「食パンを咥えた美少女と曲がり角でぶつかった場合の対応5選」でした!
どうでしたか。今回ご紹介した5つを頭の片隅に入れておけば、いざという時に非常に助かるはずですので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
それでは、次回の記事もお楽しみに。
ちなみに、今回のブログが私の初投稿ですので、私の初読者・フォロワーになっていただける方がいらっしゃれば非常にありがたく思います。