![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70858417/rectangle_large_type_2_84a8ff60dc21b5c93314c948cc0ad7ae.jpeg?width=1200)
醤油メーカーが仲良く談笑している姿にぐっときた
小豆島で開催されていた木桶サミット、参加してくれた方が感想を寄せてくれて、その中の一つが、タイトルの通り「醤油メーカーが仲良く談笑している姿にぐっときた」でした。
そもそも会場がヤマロク醤油なので、醤油屋が醤油屋に足を踏み入れているわけです。少し前なら敬遠する蔵元は多かったかもしれません。技術は隠すもの、宴の席では仲良くしていても、お互いの製造現場には入ったことはない…こんな蔵元は多かったと思います。
でも、「企業秘密だと思っていた技術も、オープンにしたところで同じにはならないよね」という蔵人が増えてきているように感じます。醤油は微生物がつくるもので、蔵ごとに環境が違うのだから。それなら、お互いに技術を高めあったほうがいい。そして、そんな様子を周囲から見ると、ぐっときた、と表現されるのはうれしいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1643291029134-JktWRtBS6h.jpg?width=1200)
各蔵元の醤油を並べていても、自社の醤油そっちのけで他社の醤油を熱心に解説している姿も。