![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73199341/rectangle_large_type_2_86bb3806dedbeb131901ef29e2665702.jpg?width=1200)
仕事帰りのウォーキング(六本木一丁目→三田)
今回は新橋を目指してウォーキングを始めたのですが、なぜかまた田町に着いてしまいました。流石に全く同じは嫌だったので、なんとなく三田をゴールとしました。(田町=三田ですが…)
ウォーキングルート詳細
歩いた場所:六本木一丁目→三田まで
歩いた時間:21:00~22:30くらい
歩数:6,000歩
ルートは、
六本木一丁目駅→スウェーデン大使館→ホテルオークラ→いい感じの下り坂→神谷町あたり→東麻布→慶應義塾大学東門→三田駅
と、以前田町に行き着いたコースとはまた違った道でのお散歩となりました。
道中出会った気になりスポット
・洒落たカフェ
早速目に入ってきたおしゃれなカフェ。油断してると現れるおしゃれなカフェ、さすが都内ですね。HARIO CAFEというカフェだそうです。
・スウェーデン大使館
去年から憧れているのがフィーカ、ラーゴムといった言葉でお馴染みの北欧の暮らし。北欧の代表がスウェーデンですがこんなところに大使館があるんですね。
・ホテルオークラ
高級ホテルのオークラさん、今の正式名称は”The Okura Tokyo”です。
少しお邪魔したのですが、すごく落ち着いた雰囲気のいいエントランス。ひな祭りの時期ということもあって立派な雛壇が飾ってありました。
美味しそうなお店も入っているので一度は泊まってみたいホテルです。
・いい感じの下り坂
オークラさんから神谷町へ向かうときにある下り坂なのですが、何ともゆとりがあって上品な坂でした。こういう道に出くわすのもお散歩の良さですね。
・東麻布あたり
東京タワーを横目にテクテク歩いていたのですが、所々に気になるお店がある街。
おしゃれな理髪店や何のお店なのかわからない看板など、東麻布は退屈させない街でした。
ちなみに、気になった”びっくり屋”は八百屋さんでした。
・慶応義塾大学東門
赤羽橋から歩いていても全く見えてこないことで有名な慶應大学東門。正面から見ると迫力あるんですけど、横から見たらビルに挟まれてて気づかないんですよね笑。
久しぶりに大学内に入ってみようかなと思ったのですが、すでに閉まっていてちょっと残念でした。
・三田駅
前々回の散歩と同じ駅、田町へ辿り着いてしまいました。悔しかったので、あえて三田駅フィニッシュとさせていただきました。
三田駅の鼻の先にあるラーメン屋さん”もとまる”が空いていたらラーメン食べたいなぁと思ったのですがまたもや閉まっている…
まとめ
今回もいろんな発見があって楽しいお散歩でした。これからは徐々に暖かくなり、桜も咲いてきたりするのでさらに楽しみです。