『代受苦者(だいじゅくしゃ)』
満福寺令和6年1、2月のお寺のお便りです。
今月のお寺のお便りのテーマは『代受苦者』です。
「代受苦者」とは、誰かが事故や災害などで思いがけない出来事で命を落としたり、あるいは病気を患ったりしたとします。
そうした時に「本当は、私がそのような苦しみを負うはずだったのに、私の代わりにその人が苦しみを引き受けてくれた」
つまり、私の代わりにその人が「代受苦者(だいじゅくしゃ)」となり、自分の身に降りかかろうとしている境遇を”代わり”に引き受けてくれたのだと考えることを言います。
興味を持たれた方はInstagramストーリーズのURL または、【満福寺、まん福ブログ】で検索いただければ詳しい「代受苦者」の解説を無料でご覧いただけます。