
『綱島源泉 湯けむりの庄』綱島-黒褐色の炭酸温泉で体ポカポカ♪人気の温泉施設を一日中堪能してみた!
温泉データ
●店名:綱島源泉 湯けむりの庄
●所在地:〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61
●アクセス:東急東横線「綱島」駅より徒歩18分
※駅からシャトルバス運航
●電話番号:045-545-4126
●定休日:無休(メンテナンス日あり)
●営業時間:9:00〜22:00(最終受付 21:00)
※緊急事態宣言中及びコロナウイルス警戒中期間中は変動あり
ご時世的に、なかなか外出が億劫になりがちな昨今。でも、たまには温泉に浸かって日ごろの身体の疲れを取りたい時ってありますよね。
筆者は、最近毎週月曜日は、温泉曜日と決めていていろんな温泉を巡っているんです。
今回は、神奈川県横浜市にある、「綱島源泉 湯けむりの庄」という日帰り温泉に行ってきました。前から行ってみたかったところなので、楽しみです^^
それでは、レポートスタート!
店舗の外観
綱島源泉 湯けむりの庄は、東急東横線「綱島」駅から専用のシャトルバスが出ています。
シャトルバス乗り場は、綱島駅東口を出て、UFJ銀行の向いの駐車場に止まります。
シャトルバスの運行間隔は、平日は1時間に2本ほどなので、シャトルバスご利用の方は時間を確認の上、綱島駅に到着してくださいね^^
シャトルバスに揺られること10分弱、到着しました、綱島源泉 湯けむりの庄!
「湯けむりの庄」と書かれた、大きい緑の旗が目印です。
この日は、オープンとほぼ同時、9:00に到着。一日温泉に浸かって、たくさん癒されるぞ!
店舗の内観
建物に入ったら、まずは下駄箱に靴を入れます。
ここは、よくある100円を入れるタイプではなく、そのまま入れて鍵をかけるだけのタイプ。
鍵は各自保管なので、無くさないように鞄に入れておきましょう!
受付で入館の手続きをして、リストバンドキーと館内着・タオルセットを受け取ります。
清算は、退館にまとめて清算となります。料金は以下の通りです。
温泉:1,320円(休日1,540円)
岩盤浴:880円(休日990円) ※岩盤浴のみの利用は不可
今回は、温泉だけの利用なので、1,320円を退館時に清算することになります。
温泉施設は建物の2階にあります。それでは早速、温泉に浸かっていきましょうー。
温泉の種類、効能
画像引用元:綱島温泉 湯けむりの庄公式サイト
湯けむりの庄の温泉のお湯は、黒褐色をしています。効果効能には、以下が挙げられます。
肉もしくは関節の慢性的な痛み又はこわばり、運動麻痺によるこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、皮膚乾燥症
引用元:綱島温泉 湯けむりの庄公式サイト
屋内にあるのは、源泉風呂、電気風呂、ジェットバス、フィンランド式サウナ、水風呂。
まずは、屋内から楽しんでいきましょう!
黒いお湯の源泉温泉は、すこし滑っとした肌触り。ちょうど良い湯加減で、浸かっていると身体の疲労が抜けていくのが実感できます^^
屋内を堪能した後は、露天風呂を堪能しましょう♪
屋外には、露天岩風呂、壺湯、うたた寝湯、炭酸琥珀湯 があります。さらに、露天風呂から行ける、スチーム塩サウナもありますよ。
自分は、どちらかというと屋内よりも露天風呂派。この日は、心地よい風が露天風呂にも入ってきて、めちゃ気持ちいい!
炭酸琥珀湯という、源泉の黒いお湯に炭酸を溶かした風呂が、湯けむりの庄の名物のようで、お風呂の中では一番混んでました。
前の人が上がったのを見計らって、私も入浴してみます。
シュワーと心地よい炭酸が体を包みます。
医療分野でも使われている、粒子の細かい炭酸を溶かしてあるようですよ。
さらに、この日はイベントで、炭酸の濃度が2倍とのこと!良いときに来たかも^^
血流がよくなって、体がポカポカとしてくるのが実感できます。
スチーム塩サウナの中には、塩が盛られていて、お好みで身体に塩を塗ることが出来ます。
塩には、血流を改善して、体内にある老廃物を排出する効果があります。
自分は、サウナはあまり長時間は入れないんで、7分ほど入りました。
もう少し長く入れるようになりたいので、今後徐々に慣らしていきたいと思います^^
温泉以外の施設
ゆけむりの庄は、温泉以外の施設も充実!
この日は、仕事も兼ねて訪れたので、温泉に入った後は少しお仕事。
WIFI、電源も完備されており、作業スペースもあるので、パソコンさえあれば仕事が可能です。
温泉入って、仕事して疲れたら、また温泉・・・仕事がはかどる^^
マンガ、雑誌も読み放題、エステなどもあるので、1日いても飽きません。
この日は、ゆけむりの庄に一日中入り浸って、存分に堪能させていただきました!
帰りも、最終のシャトルバスで綱島駅へ向かい、帰路につきました。
まとめ
東急東横線綱島駅近くにある、「綱島源泉 湯けむりの庄」
蔓延防止措置中で時短営業中で、20:00までとなっていましたが、朝から晩まで、存分に堪能させていただきました!
筆者の一押しは、なんといっても、露天の源泉に炭酸を溶かした「炭酸琥珀湯」血流がよくなって、体が温まるのを実感できました!
また、WIFI、電源も完備しているので、ノマドワーカーの方も利用してみてはいかがでしょうか?
私も、また日ごろの疲れを癒しに利用させていただきたいと思います♪