
メキシコに住むということ(在留カード編)
Noteを初めてはや4年。
4年も経ってたことにびっくりしております。
(全然更新してないけどね)
さて、現在筆者はメキシコのケレタロ市というところに働きながら住んでおります。もう嫌すぎて来月帰るんですけども。
どこの国でも外国人が働く上で必要なのが、
“在留カード”
ですね。
今回はケレタロにおける在留カードの更新について少しお話を。
先月更新のために移民局に行ってきたんですが…
ケレタロの移民局は基本8時に開いて整理券が配られるんですが、朝5:30に着いて並んだにも関わらず私の2人前の時点で、
「在留カードの更新はこれ以上受け付けません。14時までの整理券は配り終わりました!」
…は?
もう爆発すればいいのに。
15時までなんだから15時まで働けよ…
とまぁ、全てが上手くいかない国メキシコですから。”Hasta el lunes~~~(また月曜ねーオホホホ)”とそのお姉さんは消えていきましたとさ。
一応去る前に「書類合ってるか確認しやがれ!」ってお願いしたら確認してくれたので、これからケレタロで更新するよーって方はご参考にどうぞ。
(※働いてる方のみ)
あ、ちなみにメキシコ政府のサイト、四年前から更新されてないっす。
オンライン申請書への記入※きっちりかっちり記入してください!(https://www.inm.gob.mx/mpublic/publico/inm-tramites.html)
パスポート原本
在留カード
会社からの在籍を示すレター(Jefeから出してもらいましょう)
クレジットカード(更新費用の支払い)
重要: 弁護士に依頼して並んでもらいましょう!個人で並ぶにはキツすぎる!
だけでした。
サイトには何か色々書いてありますが、必要なし!早く更新しろ!
ちなみに基本情報の記入(給料とか大学で何学んだか)みたいなやつは、更新の時はオンラインで記入します。
受付して書類渡した後また座って待つのですが、少ししたら呼ばれるので「今から下に行って、あなたのメールアドレスに政府からメール来るからそれに必要な情報記入してきて」
って言われます。
もちろん窓口のある2階はネットというか電子機器が使えないので、下に降りてやらなきゃいけない。はー、面倒。
2回目は流石に弁護士にお金払って(700ペソ)朝の2時から並んでもらい、スムーズに更新できました。
(駐在員はお金出してもらえるけど、現地採用だから出してもらえないし、なるべくお金は払いたくなかったけど…)
移民局では珍しい45分ほどで終了。
もう9月には帰るので、もうこの拷問椅子ともお別れじゃい!

もう1か月ちょいしかいなかったのに5000ペソ払ってしまったのが痛い…