![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56223273/rectangle_large_type_2_2e82684a02268e437d5045d1755820d3.png?width=1200)
CANVAで簡単講師動画!1+2
https://youtu.be/mMUyFhPss-w
https://youtu.be/2Skl87IWxuQ
※CANVAのアップデートがあって、追加動画も作りました
youtuberになってしまった。その理由の一つには「CANVA」である。
CANVA オンラインで使えるグラフィックツール
https://www.canva.com/
noteに日本の公式サイトも
https://note.com/canvajapan
その昔習った動画編集がどんだけ大変かも知っている。切ったり貼ったりはいいけれど、イケた感じにしたいタイトルやらのモーショングラフィックどーすんねん!問題がCANVAによって一瞬で解決するのである。
CANVAはインスタやblog投稿記事のイメージ画像やチラシにだけ使うものではないのだ。
ちなみに上記の自分が作った上記の動画にふんだんにCANVAで作成したモーションやスライドももちろん使われているのだが(動画編集はadobe premiere pro)動画内で紹介している「スライドメインの講師動画」は、CANVAだけで作成+完結できるので、ぜひ利用して動画での情報発信をしてほしいと思っている。最近のアップデートにより顔を出さなくても、スライドを操作しながら声の録音できるようになったので、公開のハードルもぐっと下がる。
ホントすごい時代になったもんだとつくづく思うことと、爆速でアップデートしているCANVAはまじですごいと思う。adobeの想定するユーザーカテゴリーが違うが、デザインどーしょー!高いし難しいツールなんて使えない!というユーザーの方が多いのだ。コピーペーストビルドアンドスクラップというのか、この時代の流れに、adobeはうかうかしてられないレベルだと思う。いずれにせよ勢力が変わるくらいの動向に目が離せない!
そして今後も色んな角度でCANVAの使い方を提案していきたいと思っています!
いいなと思ったら応援しよう!
![NAO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1286930/profile_84e55a456a6bc88728a438cd1a432c49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)