![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70621124/rectangle_large_type_2_c876b848293cc1abc217dc40fa5aabed.jpg?width=1200)
「Beyond the eyes 愛してやまない気まぐれな動物たちの物語」
「ちょっと手伝ってくれ〜」と連絡を受けたのは、昨年11月のこと。
坂出市で行った個展にて御縁を頂いた造形作家の岡山富男さんより、高松市で行われる企画展のコーディネーター依頼を頂いた。
これまで岡山氏の作品展示は自然と調和させるような屋外が基本であり、いわゆる「展示室」での展示は無かったのだという。
そんなこんなで会場を下見し、あれやこれやとお話をしているうちに色んな案が次々と。
そうして、出来上がった空間はこちら。
まるでジ○リの世界。
作品を「見る」ではなく、作品が生きる世界へ「入る」ような展示となっている。
たまたま来ていた子どもは、部屋の真ん中に置かれたコタツを見て「こんなのあるー⁉️」とはしゃいでいた。
また、ブタさんと共に空飛ぶ写真が撮れる場では、おじいさんがお孫さんの写真を撮っていて思わず胸が熱くなった。
黙って見入る感動も素晴らしいが、思わずはしゃいだり心踊らされる感動もまた素晴らしい。
展示室の他、ロビーにも作品は設置され、こちらには大型で迫力のある作品たちが飾られている。
老若男女を問わず思わず顔がほころぶような今展示は、再びの自粛を余儀なくされ、窮屈さを感じる私たちに「楽しむ」ことを思い出させてくれる。
立体作品のほか、坂出商業高校写真部によって撮影された写真作品も展示されている。
作品の販売もアリ。
2月13日(日)まで、石の民俗資料館にて開催中。
土日のみ、作家在廊だそうです。
どうぞお越しくださいね。
開催期間
1月8日(土曜日)から2月13日(日曜日)まで
会場
石の民俗資料館 企画展示室、エントランスホール
観覧料
一般:200円(160円) 大学生:150円(120円) 高校生以下:無料
※( )内は20人以上の団体料金
65歳以上の方は、長寿手帳等年齢を確認できるものの提示で観覧料免除
身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者は、手帳提示で観覧料免除また、障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示でも免除
高松市キャンパスメンバーズ制度に加盟した大学等の学生は、学生証提示で観覧料免除
また、岡山氏は「しょうまさん」像の制作にもご協力頂いております。
こちらは春頃に完成予定、どうぞお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![妙晶さん@manohara_mani](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79499045/profile_34ed21773db3c98da1d9886b80a3549b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)