
Photo by
yokominami
HAPAとアイデンティティ
ハワイには、HAPAがたくさんいる。
HAPAは、いわゆる人種がミックスされている人たちだ。
日本でいう"ハーフ""クォーター"等をまとめて表現したもの。
最近では"バイレイシャル""マルチレイシャル"ともいう。
たとえば
お父さん → 中国系 x 日系
お母さん → フィリピン x オキナワン
子ども → 中国xフィリピンx日系x沖縄のミックス
という人も。
この人に「その場合、何系アメリカ人ていうの?」と聞…いたことはない。
聞いてみたかったが、それでその人をジャッジしようとしてるみたいで、失礼な気がした。(中にはそういう人もいる)
そんなエスニシティの話で、
先日、日系アメリカンの旦那さんに
「 もし私たちに子どもが生まれたらHAPA?」と聞いたら
「 …ただのジャパニーズ(日系/日本人)じゃない?」と返ってきた。
…民族の枠の曖昧さよ…
その人の育ちにもよるが、日系人と日本人は全然違う。
似ているのは肌と髪の色と顔の系統くらい。
文化も、母国語も、振る舞いも異なる部分が多い。
なのに、その見た目と先祖のルーツで「ジャパニーズ」と一括りである。
その枠の曖昧さにちょっと笑ってしまった。国籍も違うのに。
つまり、エスニシティがその人を決めつけることはない。
マルチレイシャルについての素敵な記事があったので、シェアさせていただきたい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57535?page=3
「私は自分のアイデンティティについて深く考えていません。
私はたんに私であるだけです」
ー 大坂なおみ選手( ハイチと日本にルーツを持つ )
yoko_kishimotoさん、素敵な写真のご提供ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
