OBSとCubase11を繋げる
なんかただ画面キャプチャとかウィンドウキャプチャしただけだと、Cubaseの音が出ないらしい。
四苦八苦してSYNCROOMに辿り着き、なんとか鳴らせるようになったものの、OBSで使うにもいくつか癖があるっていうんで大変。
解決したので、忘れないうちにメモ。
SYNCROOMをインストールする
本当はオンラインセッションのアプリらしいんだけど、VSTプラグインとして使うとOBSにCubaseの音を出力できるようになる。やったね。
こっからダウンロードできます。ヤマハさんいつもありがとうございます。感謝感謝。
私の環境ではWindows11なのでWindows版をダウンロード。ダウンロードしたファイルを展開・解凍。中に入ってる「SYNCROOM-JP-win-x64-X.X.X.msi」を実行。インストールができる。
VSTプラグインとして使えるようにする
「SYNCROOM-JP-win-x64-X.X.X.msi」の下にある「VSTPlugins」フォルダにVSTプラグインとして使えるようになるdllファイルが2つ入ってる。これを適切なフォルダにコピペしてやらんとCubaseくんはプラグインとして認識してくれないのだ。
C:¥Program Files¥Steinberg¥Cubase11¥VSTPlugins
私の環境ではここだった。パソコン詳しくない人はVSTPluginsとかVstpluginsとかのファイル名があるところに片っ端から突っ込んでいってちゃんと動作するところを探せばいいと思う。頑張れ。
Cubase11でSYNCROOMを使う
Cubase11でプロジェクトを開いたら、MixConsoleを開く。F3がショートカットキーだって。
ここの1番右にある「Stereo Out」ってとこに注目して、上側にある「INSERTS」をクリックして開く。
出てきた四角いブロックを左クリックすると、エフェクトの一覧がジャンル分けで出てくるんで、「Other」のジャンルに「syncroom_vst_bridge_×64」があれば、VSTとしての導入に成功してるので選択する。
もしないならdllファイルの入れる場所間違ってるから探せ〜。
選択するとSYNCROOMの操作?設定?画面が出てくる。まあ好きなようにいじって…
ウィンドウを閉じるな!!
…もっかい言うか。
ウィンドウを!!!!!
閉じるな!!!!!!!!!
どうやらSYNCROOMはこの設定画面のウィンドウを開いたままにしていないとダメらしい。普通のエフェクターとかプラグインは閉じても使えんだけどな…。
我慢して最小化してあげましょう。邪魔だし。
OBSとCubase11を繋ぐ
申し訳ないが、OBSのダウンロードやインストールについて山ほど記事があるので先駆者さん達のものを参考にしてくれ。多分わかりやすいし。
OBSを開いたら、左下にある「設定」を開く。左の一覧から「音声」を選び、「グローバル音声デバイス」ってとこにある「デスクトップ音声」を
ライン(Yamaha SYNCROOM Driver(WDM))
なるものに変更する。これでCubase11の音がSYNCROOMを通じてOBSにデスクトップの音声として出力されることになった。やったー。あとは配信だー!
OBSでのキャプチャ
Cubase11の音というのはメインのインターフェースがあるウィンドウからのみ鳴っていると思われる。
仮に、OBSで画面を映すのに他の余計なものが映るのが嫌だから「ウィンドウキャプチャ」でキャプチャしたとしよう。
この時、メインインターフェース以外のウィンドウをキャプチャしてしまうと「Cubaseの画面は映っているのに音だけ微塵も鳴らない」という自体に陥る。というか私は陥った。だからここに書けてる。みなさんは気をつけましょう…。
そんなことがあるので怖いかもしれないが「画面キャプチャ」でモニター画面としてキャプチャしてやると、音が鳴らない事態は起こらないはずだ。それでも鳴らないならなんか間違ってると思うから原因を頑張って探すんだ…。
インストールが実は上手くいってなかった
とか
プラグインにうまくできてなかった
とか
エフェクトがStereoOutの列にない
とか
すぐ浮かぶのはこの辺かな…なんか思いついたら追加してこ。
配信&録画開始
あとはキャプチャのサイズやら音量調整やら何やら済ませれば配信も録画もできるようになるはず。
「DAWでの作業配信したーい」って人は参考にしてね☆
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?