フォーライ2024を観劇してきた

タイトルどおりです。行ってきましたフォーライ。
前回のフォーライが2020年の9月という、驚きの4年前。ひとつ飛ばしの座席で声を出さずに味わった前回のライブ。あれはあれで今思い返せば趣深いけれど、やっぱりライブなのに声出せないって異常だったよね、と思う。それくらい、今回の声出しアリのライブは「エーステのライブに来たぞー!」感を感じられて物凄く楽しかった。嬉しかった。
(学生の頃、ライブに行きまくっていた自分としては「ライブ」と聞くとなんなら立ち上がりたいくらいではあるが)

そもそも、エーステの現場に来たのが1年半ほどぶりである。間に妊娠出産を挟んだので現場どころか配信やBD、キャストさん方の情報もほぼ見ていない。もはや浦島太郎状態。でも、2018年に始まったエーステから数年、現場に通いつめていた身なので、もうなんというか、エーステのDNAが体に刻み込まれていて、あの場所で監督として着座した瞬間から「あぁ、帰ってきたんだな」って謎の感慨深さを感じたりした。振付は、新規のもの以外は完璧に覚えていた。恐るべしDNA(笑)

と、まぁ目一杯楽しんできたわけなのだが、何せ今回は全員集合のライブである。総勢30名とアンサンブルさん方が登場するという豪華も豪華。とんでもない豪華絢爛。
一方、わたしはたった二つの目でそのイケメン軍団を目に焼き付けなければいけないわけである。あっちで何かやっているが、こっちでも何かが起こっていて、かと思えばそっちでも誰かと誰かがやりとりしている。む……無理!
歌唱のときだって、顔面はこの人を追いたいのだけど、この人のダンス好きなんだよなぁ。あ〜、今のステップ好き!今、この人ウインクした!?うおお、歌が、上手すぎる……!と、静かに観劇しているその内はめちゃくちゃ忙しい。
とてもじゃないが目が足りない。この目のスペックでは公演の全てを捉えることが出来ない。無念。

何がどう楽しかったかを事細かに書き連ねは出来ない……というか、正直文字にできるほど覚えていないのですが、個人的に嬉しかった点が三つあって、

一つは、また「ゾンビランナイト」が観られたこと。たぶんみんな好きだけど、例にも漏れずわたしもうゾンビランナイトが大好きすぎて!
曲も好きだしダンスも好き。水江くんのあの衣装とメイクがたまらん好き。
座席が通路席ではなかったので客降りでの諸々はあまり体感していないのだけど、有難いことに前から三列目の座席だったので、これは水江万里を目に焼き付けながら曲を楽しもう!に全力を注いだ。
本当に本当に楽しかった!格好良かった!ゾンビランナイト大好き!たぶんエーステの全楽曲の中で一番好きかもしれない。いや……うん、迷うけど一番好きだな。一生好き。

二つ目は、ラスラン初っ端のスーパーモデル集団に目ん玉飛び出るくらい驚いたこと。事前情報等あまり入れて行かなかったので、別日のミックス公演がどういう感じか分からないのですが、こういう役目って大抵はアンサンブルの方がやられることが多い。わたしも最初はふわっと見ていたのだけど「ああ、このランウェイ歩くモデルさん、アンサンブルの方かな? ……にしてはやたら目立ってるな。さすがモデル役……いやでもやけにオーラが……んんん?????!!!! って、違う!臣くんや!迫力えぐぅぅっっっ その次は、うおおおおおおガ、ガイさん!?!? 流し目で人殺せるのでは!??? っと思ったら誉ェェ!スタイルのバケモンきた……はぁぁぁぁ、で、で、シトロンじゃん。このポージングはプロ……んで、ん“ん“ん“ん“ん“万里、お前万里か!? 顔が、顔が国宝……」と、情緒がやばいことになった。
スタイルと顔面の鬼たち(友人曰くAPP18の人外)がランウェイを颯爽と歩いて来る。しかも次々と。前から三列目だったわたし、SANチェックで失敗→一時的狂気に陥るかも!? →アイデア失敗でなんとか回避って感じだったけれど、あぶねぇ……SAN値ゴリゴリに削れるところでした(割とゴリゴリには減っている)
そんなサプライズが嬉しすぎて、なんかこれ見られただけで今日来て良かったなって思ってしまった。格好良すぎました。

三つ目は本編まっっっったく関係ないのだけど、途中休憩がなかったこと。これ、トイレ近近民は頷いてくれると思うのですけど、休憩がある舞台だと、まぁその休憩中にトイレに行っておきたいわけですよ。行かなくても大丈夫かもしれんが、いちおう、いちおう行っておきたい。でも、キャストが男性ばかりの舞台ってお客さんの割合8割以上女性とかざらなので、トイレが異様に混む。
トイレがめちゃくちゃ多い現場もあるのでそれだと有難いのだが、大抵は長蛇の列に並ぶことになる。で、休憩って15分〜20分くらいが多いのかなって思うのですけど、間に合わんのですわ。座席が真ん中だと特に。(最終的に間に合うことがほとんどではあるが、凄く忙しないです。しょうがないことだが時間が差し迫ってくると急かされます)
あっちのトイレが比較的すいてますと言われても、もうすぐ二幕が始まりますと言われても、正直どうするのが正解か判断に困る。初めての劇場だと尚更。そういうトイレへの駆け引きに脳のリソースがさかれて、舞台に集中出来ないので、ならいっそ、途中休憩ないですよと言われた方がわたしは気が楽。だから今回、集中してただただ浴びることが出来たっていうのが大きいです。
完全に個人の嬉しいポイントだけどね。

とまぁ、夢のような時間を過ごし、友人とも少しお喋りし、一泊してこれから家に帰ります。
出産後初めて一日以上子どもと離れた東京旅。子の泣き声を気にすることなくゆったりと眠れたし、久しぶりに自由に動き回れました。最高に楽しかった!
相変わらず東京の人の多さには疲弊しましたけど、それを上回るほどに充実していた気がする。
明日からはまたワンオペ育児が始まるので、ぼちぼち頑張りつつ、趣味も楽しみたいと思います。

三連休最終日の東京駅が激激混み過ぎてお土産買う気力削がれちゃったのだけが心残り。ごめんよ夫。


いいなと思ったら応援しよう!