太陽光発電や売電がやっと開始(2024)
2024年の1月に工事して、太陽光発電システムと蓄電池を設置しました。
目安として、許可が下りるまで3ヶ月〜半年程度かかるとのこと。
しかし、半年後の7月になってもまったく音沙汰なし…。
設置をした業者に問い合わせても、まだ経済産業省の方で止まっている、問い合わせしてもいつになるかは教えてくれないのでもう少し待ってほしいと言われました。
はよせんと夏終わってしまうやん!?半年大嘘だな!!
そして7月某日の朝、メーターの交換に来ましたと、突然の来客。
なんにも聞いてないよ…?
話を聞くところとりあえず怪しくなさそうだったのでそのままお願いしました。
あとから太陽光発電の業者から連絡があって謝られましたがちょっともやもや。
で、8月初旬、またもや急に電力会社の方が来て(車があるから寄らせてもらった、とのこと)各部の点検?確認?をしてもらいました。
その後お話を聞くと、本日付けで認可されるとのこと。
やっとかーい!!!
おっちゃん「発電が出来ているようなので、今まででもだいぶ恩恵は受けていると思います。」
それって、認可まで遅くなったけど別にいいよね?の言い訳なの…?と、内心ちょっと腹立ちましたが…。他に言い方あるやろがい。
私は大人なのでおっちゃんに文句は言ってません。言っても仕方ないですし。なるほど、そうですか、と。
てか、急に来すぎですが…。どちらもたまたま家にいて暇してたから良かったものの、メーターの時も今回も平日なんでね。家庭によっては不在よ??
まあ今回は車があったので寄らせてもらったと言っていましたが、そういうのあまり良くないですよこのご時世ですからね😑
認可の際は書類が届くのかと思っていましたが、電力会社の点検?を経てからのようです。
そんな説明だったかな…もう覚えてません。なにせ工事から半年以上経ってるのでね😩
まあとにかくやっと売電が始まります。
は〜〜長かった。
てなわけで、現在は認可までに半年以上かかります。
早く売電して欲しいところですが気長に待つしかないです😔
【余談】
これから設置を考えている方は、補助を受けるならなるべく工事は5〜6月頃がいいです。
なぜなら4月から補助の受付開始になるところがほとんどだと思うので。
なら4月でええやん?と思われるかもしれませんが、確か工事までにこの書類出してね!受付まで1週間かかるから余裕持って出してね!みたいな感じだったと思うので4月入ってすぐの工事は避けた方が良いです。(※自治体による)
そもそも、その年度の補助の制度があるかをいつ発表してくれるか分からないので…。(※自治体による)
予算が上限に達していればその年度は補助が終わってしまいます。なので1〜3月とかも良くない。遅くても年末までかな。
うちはその年の補助に間に合いそうもなかったので、工事の日を春に変更したいと業者に相談したところ拒否られました。年度の売上に関わってくるのでに来春にしたくなかったんでしょうね。その代わりに補助の金額分の商品券を頂きました。ちゃんと申し出て良かったです。結構な金額なんでね!!
1月なら間に合うじゃん?と思われそうですが、契約が12月下旬、補助の申請の詳細を知らなかったので工事も早めにお願いしてしまったのが仇となりました。年末年始を挟んでいるので非常に微妙な感じになってしまいました…。予算もまだ残っているか分からないと窓口で言われましたし。
これから工事を検討されている方はそこら辺もよく聞いておいたほうが良いです。補助の話は役所で教えてもらえますので必ず確認を!