![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138697190/rectangle_large_type_2_74d7037d90b382911f4195d06951ea6b.jpeg?width=1200)
アメリカから帰るの? パッキングには気をつけて!
お土産をいっぱい買っても壊れちゃったら残念賞! 預け荷物はセキュリティの都合で勝手に開けられる可能性が高いので対策をしておきましょう。
TSAから地獄のラブレターが届いちゃう
![](https://assets.st-note.com/img/1714220567714-EoqPHNiicb.png?width=1200)
スーツケースによく書いてある『TSAロック』でお馴染みTransportation Security Administration(運輸保安庁)からのラブレターと言われるのが上記の荷物検査のお知らせです。「あなたの荷物を開けて調べました」という内容が書かれています。
アメリカから帰国して、預け荷物の中にこの紙がぺらんと入っていたら、カバンを開けて検査されたということです。これは、X線検査をしてさらに目視検査が必要と判断された場合やランダムで選ばれる場合もあるので、荷物を預けたら誰もが対象になる可能性があります。
これはどうやっても逃れられません。私は大体開けられてうんざりしています。というのも、検査官の当たり外れが激しいから。全部の荷物を出した後にドサっと投げ入れてフタしたのかな?! チャックが半開きだし、ベルトも行方不明! というひどい状況の時もありますし、ほぼ変わらない時もあります。これはもう運です。諦めてください。
私史上最悪だったのは、検査のせいでサルサソースの入ったビンが割れた時ですね。日本の空港で荷物を受け取り、すぐ異常に気がついたのでまだ良かったのですが、ビンの破片入りトマト汁がスーツケース内に中に飛び散っていたので一緒に入っていた服等、悲惨でした。税関の手前で怒りながら荷物を開け、楽しみにしていたサルサを捨てました……。
こちらが楽しみにしていたサルサソースです。
トルティアチップスと食べるのですが、アメリカ人曰く「健康的な間食」らしいので、お勧めしておきます。
https://www.tostitos.com/products/tostitos-chunky-salsa
パッキングが勝負! ラップで巻いてチャック付き袋にイン!
瓶入りの液体はもちろんですが、ハンドクリームや化粧品類の液体もカバンの中で飛び散ると悲惨です。
全てラップで巻いてチャック付き袋に入れれば大丈夫!
同じスーツケースに入れるのは洗濯機で洗える服のみ。紙類や洗えない服はそれぞれチャック付き袋に入れて守りましょう。
Gladというメーカーが出している「プレスンシール」というラップを使用しています。理由は厚手だから。日本でもアマゾン、コストコ等で手に入ります。
チャック付き袋もラップも現地調達です。大抵のスーパーやドラッグストアに売っています。チャック付き袋は安いPB商品もありますが、私はジップロック一択です。とにかく分厚いので。季節限定の柄があり、お土産を小分けにする時にも使えて便利です。
冷凍用の分厚いタイプのスライダー付きガロンサイズをオススメします。
汚したくないスーツケースの中身を片面ずつゴミ袋に入れてしまうこともあります。もちろん液体物は別にパッキングして上から乗せます。
私の愛用品はこちらの無香料タイプ。消臭効果付きの白い袋で丈夫、口の部分が紐になっているのも便利なゴミ袋です。
ジップロックもゴミ袋も箱入りですが、スペースを取るので箱は現地で捨てます。ガロンサイズのジップロックの中に入れて、クッション材としてビン類の周りに配置します。
現在までにこの方法で悲劇は起きていません! やったね!
その他情報
日本国内に持ち込めないもの(在デンバー日本国総領事館HP)
https://www.denver.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/jp_consular_mochikomijp.html
ちなみにこちらの方の体験もなかなかに悲劇的でした。
私もチップス類は手荷物で持ち込みます。最後に空港でまとめて買い自立する紙袋に入れて、頭上の荷物入れに収納するのが一番破損しないと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
あなたの荷物がTSAに開けられませんように。
ご意見ご感想はこちらからどうぞ。匿名で送れます。
https://wavebox.me/wave/6whfu40swdz93bel/