![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133262029/rectangle_large_type_2_2f2bdcfc3920978f328565424c7e1360.png?width=1200)
J.Garden55 表紙の紙と、本文の紙と、縦式の書式
春庭55にて販売&配布するものの仕様一覧です。
お品書き
![](https://assets.st-note.com/img/1709864009977-tKjzLMRQxX.png?width=1200)
上記4点の新刊についてご紹介します。
紙と加工
①バイバイ・バニー
A6版 136頁 50,283字
表紙:ミランダスノーホワイト
表紙加工:クリアPP
本文用紙:ラフクリーム琥珀71.5
②甘くて、甘くて、おいしいの
A6版 138頁 49,382字
表紙:ペルーラスノーホワイト
表紙加工:クリアPP
本文用紙:カラー書籍用紙 72kg(淡クリームキンマリ)
③ジャック&ハニーVlogします!
A6版 168頁 59,020字
表紙:サテン金藤 180kg
表紙加工:マットPP
本文用紙:カラー書籍用紙 57kg(淡クリームキンマリ)
④ジャック&ハニー Petit Slice of Life
A8版 60頁 6,359字
表紙:ホワイトポスト180kg
表紙加工:ホログラムPP・スターダスト
本文用紙:上質紙70kg
遊び紙:グッピーラップ75.5kg・ブルー
その他:角丸加工
⑤ヘラヘラ遊び人が扇風機男と会ったなら
新書(h:177mm w:113mm)142頁 60,259字
表紙:ミラーコート
表紙加工:クリアPP
本文用紙:カラー書籍用紙 90kg(淡クリームキンマリ)
※秋庭54で販売した本
同級生の家にゾンビドラマ見にいったら囲い込まれたんだが、その話聞く?!
新書(h:177mm w:113mm)104頁 53,969字
表紙:厚め
表紙加工:マットPP
本文用紙:書籍用紙菊版47.5kg(四六判の書籍用紙68.7kgか)
書式
原稿作成は『縦式』を使用しています。
詳細までこだわるより、とにかく本らしいものを作りたい初心者の方にはお勧めです。
ワードは印刷会社さんがテンプレートを用意していたりして情報が多いですが、縦式はあまりありませんね。他の方の設定を見てみたいものです。
今回の私の設定は以下の通りです。
①バイバイ・バニー
②甘くて甘くておいしいの
③ジャック&ハニーVlogします!(右綴じ側)
![](https://assets.st-note.com/img/1709861059317-t2d0l3TRbQ.png?width=1200)
③ジャック&ハニーVlogします!(左綴じ側)
![](https://assets.st-note.com/img/1709861221811-5au2ugSrAe.png?width=1200)
④ジャック&ハニー Petit Slice of Lifeは、しまや出版さんのテンプレートA8版を使用しました。
Wordを持っていないのですが、Pagesで開いても無事でした。
他の出版会社さんのテンプレート(束になった名刺が作れるもの)は図形が崩れてしまい使用できませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709861619906-HklQHUy7yK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1709861617432-dbVN3qcBzi.png)
⑤ヘラヘラ遊び人が扇風機男と会ったなら
疲れていても読みやすい仕様にしたくて、字を大きめにしています。
幕間の小話が横書きになっていますが、こちらは奥付け機能を使用しています。奥付けについて細かく設定をしたかったために、オプション課金しました。スマホ版とPC版ではこのオプション課金は共通ではないのでご注意を(原稿が同期されるので、てっきり共通だと勘違いしていました。ダブル課金になってしまいましたが、それでも良いと思えるくらい縦式にはお世話になっています)。
![](https://assets.st-note.com/img/1709862383901-1uVGsDJiDE.png?width=1200)
※秋庭54で販売した本
同級生の家にゾンビドラマ見にいったら囲い込まれたんだが、その話聞く?!
本作りに関する知識がない上に時間もない状態でした。
頁数を削る必要があったので、いっぱい文字数が載る新書二段組にして小口を10mmにしたのですが、そもそも提出した原稿サイズが指定した新書サイズよりも小さいかったために、ノド部分に余裕のある仕上がりになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709862374493-DBR5imY8CN.png?width=1200)
無配の書式
A4三つ折りに関しては四方の余白を全て0.5インチに設定し、段組を3段と選んだのみです。本文9pt、両面刷りで4,500字入りました。綴じの作業もないですし、コンビニコピーの際はA3で一度に2枚ずつ刷ればお金も節約できるので無配向きかもしれません。
クロスワードは「letter」というアメリカサイズの紙を使用しています。
作成はcanvaを使用。
条件付き配布したコピー本「白い雲のたなびく土地で」は以下の通りです。
春庭では皆さんいっぱい本を使って目が疲れると思ったので、本文の文字は大きめです。また、PDF版の配布も予定していたので、スマホで読むことも想定して、大きめの方が良いだろうというのも理由の一つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709863166844-hJp1jY6qiE.png?width=1200)
私の小説に興味はないが、本の仕様は気になる、紙が触りたいという方もどうぞお気軽にサークルスペースへお越しください。
【り04b】です。
見本の紙を一枚触っただけじゃわからないと思いません?
パラパラしたい……と何度思ったことか。
表紙との相性なんかもあるでしょうし、好みも千差万別ですからね。
私のお気に入りは「③ジャック&ハニーVlogします!」。
本文用紙は薄い方が好きみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
何かご意見、ご質問がありましたら以下のリンクをお使いください。