見出し画像

【自然農】3年目の里芋は順調なので○寄せをしました(2020/07/12)

 スーパーで買ってきた里芋を自然農の畑に
植えて3年目。毎年収穫した里芋を
種芋として植えて繋いでいます。今年は
去年一昨年に比べて随分成長がいいです。
 
 はい、どうもこんばんは~、
こーじーでございます。
 
 自然の体験イベントを開催しました。
今回体験していただいたのは里芋の
土寄せです。
というわけで今日のトピックはこちら・・・

1.みんなで一緒に里芋の土寄せ

 いやあ、今年は随分里芋の成長がいいです。
初めて里芋植えた時は、なかなか大きく
ならないので、いつ土寄せをすればいいのか
悩んだものです。
 
 今年は順調に大きくなっているので、
土寄せをするタイミングを図りやすいです。
 
 まずは参加者みんなで、里芋の根元の草を
刈ります。次に予め避けておいた土を、
里芋の根元に盛って行きます。里芋の茎が
分けつしている辺りまで、十分に土を
かぶせます。

20200712_4-農園体験

みんなで里芋の根元の草刈り

20200712_3-農園体験

草刈りの様子

画像3

土寄せ後の里芋

  この作業は、里芋がこれから成長して
地中に芋をつけて行きますが、
その芋が土から顔を出さないために行います。

 土を被せることによって芋が地中で
十分に大きくなることを期待するものです。

20200712_7-農園体験

最後に里芋の根元に草をかぶせていきます

20200712_8-農園体験

自然農体験を終えて記念撮影

2.おかず持ち寄りパーティー

 まんまる楽園のイベントでは、
必ずパーティーをお付けしています。
なぜパーティーをつけているかと言うと、
ただ単純にこーじーがパーティーが
大好き
なだけです。

20200712_9-農園体験

持ち寄りパーティの食卓の様子

 そして、みんなでおかずを持ち寄ることが
楽しいのです。ほとんどの方は手作り料理を
お持ちいただきます。
そうすると思いもかけないおかずが並んで
とても楽しい
のです。どんな食材を
使っているのか、どんな調理をしているのか、
そんな話を聞くのも楽しいですし、
話している方もとても楽しいようです。
こだわりの食材や調味料をお聞きすることも
できます。そうやって情報交換をし、
いろんな調理の工夫を学ぶことができます。
食卓の話にも花が咲くというものです。

3.自給自足のはじめの一歩

 自然の体験をしていただいた後は、
1時間ほどの講義を聴いていただきます。
ここで最もお伝えしたいことは、
自給自足の「大切さ」「簡単さ」です。
 
 なぜ自給自足が必要なのでしょうか。
こちらについて非常にわかりやすく
4つの問題を提示しています。
それらの問題の中で、
 
 最も重要なものは何ですか?
 
 この質問をさせて頂いています。
ほとんどの方がある一つの問題が
最も重要だとお答えになります。
だからこそ自給自足が必要なのですね。
 
 そして自給自足をしようとすると
 
 「難しそう」
 
 と思われる方が多いようです。
 
 ここでお伝えしているのは、
自給自足を始めるのはとても簡単だ
ということです。
たった3つの道具から始められます
是非一度お話を聞きに来ていただければ
嬉しいです。

◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎
 
 里芋の栽培をしてみたい、
 自給自足を始めてみたい、

そんな事を感じた方は、一度まんまる楽園に
遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に体験イベントを
開催しています。
 
 いますぐチェック!
 
◎自然農&パーマカルチャー入門はこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/nfarm-workshop/

◎超時短農入門セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/st-agri-intro/

◎自然農体験イベントはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-intro/

◎焚き火BBQはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-bbq/
 
◎食の安心セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/relief_food-workshop/
 
 
#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#里芋の土寄せ
#自然農体験
#持ち寄りパーティ
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、農園の見学や農作業したい、共に活動したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
 
 
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11068070
↑↑↑
ランキングに参加していますので1日1クリック
 
ご協力よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?