
【自然農】宝探しのよう♪自然農園で野菜探しゲーム(2020/07/26)
自然農の農園体験を行いました。
にんじんが種をつけたり大豆が花を
咲かせたり、そんな変化を感じられる農園で、
体験をしていただきました。
特に自然農の草刈りをメインに作業を
体験してもらいました。
自然農体験参加者全員で記念撮影
はい、どうもこんばんは~、
こーじーでございます。
今回は自然の体験をしていただいたので、
その報告をしたいと思います。
というわけで今日のトピックはこちら・・・
1.草がぼうぼうの畑で野菜探しゲーム
自然農の畑は草がぼうぼうです。
初心者の方には、どれが草でどれが
野菜なのかはわからないようです。
さらにはスーパーで売ってるような
野菜の形をしていれば、野菜と分かる
のですが、成長途中の若い野菜に関しては、
スーパーで売られている形にまだなって
いないのです。だから畑で野菜を探すのは
実はなかなかに難しいです。
というわけで、そんな状態の自然農の畑で、
野菜探しゲームをやってもらっています。
野菜探しゲームの様子
見つけられない人はひとつも
見つけられないこともあります。
一つでも見つけられれば大成功です。
普段から家庭菜園などで野菜を育てている
人は、十個以上見つける方もいます。
そんな方は珍しいです。そして強者です!
2.自然農の草刈りを体験
今日の体験のメインは草刈りです。
のこぎり鎌を初めて持つという方もいます。
そんな方にのこぎり鎌の使い方をお伝えし、
草刈りを体験していただきます。
自然農では、原則として草を抜きません。
草は地表で借ります。土の中の世界を
壊したくないのがその理由です。
そんなお話を交えながら、実際に草刈りを
体験していただきます。
草刈り体験の様子
草刈り体験の様子
のこぎり鎌といえば、刃の部分が
のこぎりの形をしているので、のこぎりの
ように使いたくなる方も結構いるようです。
そうです、ギコギコと押したり引いたりを
繰り返しながら草を刈ろうとするのです。
実はそんなことをする必要はなく、
ズバッと奥から手前に鎌を引くだけで
簡単に草を刈ることができます。
3.持ち寄りパーティーなど
農作業体験が終わったらお待ちかねの
持ち寄りパーティーです。手作りのおかずが
並ぶのはとても楽しく美味しいものです。
簡単で美味しい!そんな料理が並ぶと、
「それ、どうやって作るの?」
と話題が盛り上がります。
手作りのおかずを囲んでトークに花が咲いている様子
玄米ご飯、手作り味噌のお味噌汁、そして持ち寄りのおかず
今回こーじーが作ったのは、
赤そら豆と鶏肉の炒め物です。自然農園で
栽培した赤そら豆とニンニクを
使用しています。
こーじーが作った自然農の赤そら豆と自然農のにんにくを使ったお料理
他にも農作業体験中に撮影した写真を
いくつか紹介します。
支柱につるを絡めるきゅうり
開花した大豆
活着したサツマイモ
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎
野菜探しゲームをしてみたい、
草刈りの仕方を学んでみたい、
そんな事を感じた方は、
一度まんまる楽園に遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に
体験イベントを開催しています。
いますぐチェック!
◎自然農&パーマカルチャー入門はこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/nfarm-workshop/
◎超時短農入門セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/st-agri-intro/
◎自然農体験イベントはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-intro/
◎焚き火BBQはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/farm-bbq/
◎食の安心セミナーはこちら◎
https://manmaru-rakuen.com/lp/relief_food-workshop/
#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#野菜探しゲーム
#草刈り
#のこぎり鎌
------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございます。
感想や質問、要望など頂ければ励みになります。
また、農園の見学や農作業したい、共に活動したいなどのお問い合わせもお待ちしています。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
https://flower.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11068070
↑↑↑
ランキングに参加していますので1日1クリック
ご協力よろしくお願いします。