
【成功にどうしても必要なこと】〜相談しよう〜
ㅤ君は何か困っていることはあるかな?
悩んでいることはあるかな?
ㅤ
ㅤ「えー、内緒だけど、あるよ」
ㅤ
ㅤそうだよね〜。
困っていることを、人になかなか言えないよね。
でもさぁ、その困りごと、解決したいよね。
ㅤ
ㅤ「うん、そりゃあしたいよ。」
ㅤ
ㅤそうだよね、誰だってそうだよね。
私だってそうだもの。
ㅤ
ㅤじゃあ、どうやって解決しようか・・・
1.相談の力ㅤ
ㅤ君は困ったらどうしてる?
悩んだらどうしてる?
ㅤ
ㅤ誰かに相談してみたりするかな。
ㅤ
ㅤそう、相談ってすばらしいんだ。
解決する力がいっぱいあるんだよ。
2つの力があると思うんだ。
ㅤ
ㅤ1.自己解決
ㅤ2.他人の知恵
ㅤ
ㅤ
ㅤ1つはね「自己解決」なんだ。
ㅤ実はね、困りごとや悩み事って、
どうしたら解決できるか
うすうす自分が知ってたりするんだ。
なんとなくわかっているんだけど、
その答えに自信が持てなかったりするんだよね。
頭の中がいっぱいで、
うまく整理できなかったりするんだよね。
ㅤ
ㅤそんな時に、相談すると、
一緒に話しているだけで、
解決しちゃったりするんだ。
頭の中が整理されて、答えが出てくるんだ。
これが相談の力の1つ目の、自己解決だよ。
ㅤ
ㅤ2つ目はね、「他人の知恵」なんだ。
ㅤ自分では知らない知恵を、
相手が持ってるかもしれないね。
相談することで、その人が持っている知恵を
使うことができるよ。
2.誰に相談すればいいのか
ㅤじゃぁ、誰に相談すればいいのかな。
ㅤやっぱり、信頼できる人がいいよね。
ちゃんと、ゆっくり、話を聞いてくれる人が
いいよね。
話の途中で遮ったり、
最後まで聞いてくれなかったりしたら、
相談するのが嫌になっちゃうもんね。
ㅤ
ㅤそして、どうやったら解決できるのか
一緒に考えてくれる人がいいよね。
ㅤ
ㅤそして、「知恵」を活用するんであれば、
同じような悩みや困りごとを解決したことが
ある人がいいよね。
だって、その人は、それを乗り越えた
経験を持っているんだもの。
その経験からの知恵を借りたらいいよね。
3.相談相手を見つける方法
ㅤ
ㅤ「よし、相談してみよう」
ㅤ
ㅤそう思ったら、相談相手を探そう。
ㅤ相談にのるのは、簡単そうに見えて
実は難しいんだ。
だから、そんな能力を持っている人を
見つける必要があるね。
今日は、相談相手を見つける方法を
2つだけお伝えするね。
ㅤ
(1)話を聞いてくれる人
ㅤ
ㅤ君が話したいことを話し始めたら、
「最後」まで聞いてくれるかが大事だね。
「この人って話しやすいなぁ」と
思える人がいるかな。
そんな人って聞き上手な人だよね。
まずはそんな人を探そう。
ㅤ
(2)経験を持っている人
ㅤ
ㅤそして、経験を持っている人に相談しよう。
例えば、君がフィギュアスケートの選手になって、
優勝したいとするよね。
ㅤ
ㅤ誰に相談する?
ㅤ
ㅤそれは、フィギュアスケートの選手や、
コーチの経験がある人に相談したほうがいいよね。
だって、スケートさえやったことない人に
相談しても、フィギュアスケートで
優勝できるようになれるとは思えないよね。
だから、やったことない人ではなく
経験がある人に相談しよう。
ㅤ
ㅤここで、失敗しやすいのが、
相談しやすい人に相談しちゃうことだね。
例えば、学校の友達や、
お父さんお母さんだね。
もし君のやりたいことの経験が
その人たちになかった場合、
いい知恵を借りることができないね。
ㅤ
ㅤ君が「相談の力」を使って、
困りごとや悩み事を
解決できますように。
ㅤ
ㅤ
◎*・・・・*◎
*ㅤ次の一歩ㅤ*
◎*・・・・*◎
ㅤ
ㅤこの記事がいいなと思われたら、
SNSにてシェアしてくださいね。